馬連の当て方と狙い方。馬連を的中させる方法。馬券の買い方は?流しとボックスを考察

馬連の当て方と狙い方

▼本日は、馬連の当て方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連の当て方の基本は、1~3番人気から1頭軸馬を選び、そこから流し。相手は8頭ほど選ぶ」

「あるいは、馬連6頭ボックス。この場合は、人気馬ばかりを選ぶのではなく、人気馬・中穴馬・大穴馬とバランスよく配置する」

「断然人気馬からの流し馬券は、的中率は高いが、長期的には儲からないケースが多いので非推奨」

「人気馬同士の馬連も、的中率は高いが、長期回収率がプラスになりにくいので、これも非推奨」

「人気馬と人気薄を組み合わせる形が良い」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



馬連は、中央競馬の馬券の中でも、比較的当てやすい馬券だと思います。

私は初心者さんに、馬連とワイドから入るようにオススメしていますが、それは当てやすいからです。



馬連の当て方としては、


・馬連ながし。相手8頭(8点)

・馬連ボックス6頭(15点)



まずは、この2つの買い方がオススメです。

少し買い目点数が多いように感じるかもしれませんが、合成オッズを意識すれば、十分にプラスにすることは可能です。



馬連の狙い方としては、上記の買い方に、最適な人気ゾーンの馬をセットする手順になります。

例えば、

馬連ながし。相手8頭(8点)

この場合は、軸馬を人気馬にします。
そして相手ヒモ馬は、中穴馬6頭・大穴馬2頭くらいの構成比率にします。



▼この場合、本命サイドのガチガチ決着だと不的中になってしまうので、ガチガチで決まりそうなレースは避けます。

馬連にしては多点買いなので、レース選びが重要です。



▼次に、

馬連ボックス6頭(15点)

この場合は、人気馬2頭・中穴馬3頭・大穴馬1頭、という感じの配分バランスですね。



▼この買い方の場合は、15点買いということで、先程の2倍近くの買い目点数になります。

なので、こちらもガチガチ決着が予想されるレースは避けて、中波乱になりそうなレースを選んでいくことになります。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




人気馬同士の馬連勝負は、非効率的?

▼馬連の当て方と狙い方についての考察を続けます。

馬連の当て方のコツとしては、片方を人気馬にする、ということですね。

連対馬2頭とも人気薄にしてしまうと、高配当の魅力はありますが、ほとんど的中しません。



▼これはbox馬券でも同じで、馬連boxで人気薄同士の組み合わせを狙っても、ほとんど的中しないことがわかります。

荒れそうなレースに絞り込んでみても、かなり的中率は低くなります。

嘘だと思ったら、実際にシミュレーションで試してみてください。

実弾を打つ必要はありません。シミュレーションで分かります。



▼馬連の狙い方の基本としては、「軸は人気馬、相手は中穴馬~大穴馬」という感じになるかと思います。

マツリダ予想で推奨している形ですが、的中率と回収率のバランスが良くなります。



▼ちなみに、「馬連の本命サイドにドカンと大勝負!」この形を好む人は多いです。

男の浪漫というか、潔さが人気の秘訣でしょうか。

無駄な馬券がないので、的中時の払戻金が大きくなるのもメリットです。



▼ただ、このような本命サイドにぶち込む形。これは私はオススメしません。

なぜかというと、長期回収率がプラスになりにくいからです。



▼もちろん、的中したときは一気にプラスになります。

例えば、馬連オッズ2倍の組み合わせに10万円勝負!

これが的中すれば20万円になり、回収率は200%になります。



▼しかしながら、このような買い方でプラス収支を維持し続けるためには、かなり綿密なレース選びが必要になるわけです。

本命サイドの馬券というのは、なかなかオッズに歪みが出にくく、期待値が高いケースが少ないわけです。

なので、「たまに出現する本命サイドの高期待値馬券

これを厳密に選んで、そこでだけ馬連1点勝負を敢行する、というのがポイントになるわけです。



▼でも、これはなかなか難しい。

なぜかというと、一度、馬連1点勝負で大きく儲けてしまうと、その快感が忘れられず、またやりたくなるからです。

これはもうギャンブルの快感に支配されている状態であり、冷静にレース選びできる状態では無いわけです。



▼なので、よほど自分の自制心に自信がある人以外は、本命サイドの馬連ドカン!作戦は、やめておいた方が良いかと思います。

また、強い馬2頭の馬連の組み合わせは、ものすごく当たりそうな気持ちになるわけですが、実はそんなに当たらないです。

馬連オッズ2倍の組み合わせで、想定的中率が50%を超える組み合わせは、ほとんどありません。



▼「両雄並び立たず」という競馬の格言的なものがありますが、これは言い得て妙。

つまり、2頭の強い馬が居る場合は、どちらか1頭が、3着以下に負けるケースが多いということです。



▼明らかに2頭の強い馬がいる場合でも、その2頭のマッチレースになるケースは少ない。

潰し合いになると、どちらかが惨敗してしまう。

また、牽制し合うと、どちらも惨敗してしまうということもあります。



▼あと、明らかに馬連1-2番人気の組み合わせの的中率が高いと競馬ファンが判断すると、その買い目が過剰人気になります。

その1点だけが、やたらと売れてしまう。

このような状態はよくある現象です。

この場合、先ほど私が書いたような、人気馬と中穴馬の組み合わせの馬券の期待値が上がります。

過剰人気の裏には、必ず儲かる美味しいポイントが発生するんですね。



▼▼ここまで書いてきたとおり、馬連で馬券購入する場合、「人気馬同士」「人気薄同士」という組み合わせは、どちらも利益を出しにくいことがわかります。

人気馬同士の馬連は、過剰人気になりやすいし、オッズが低いためオッズに歪みが生じにくいので、なかなか回収率が100%を超えません。



▼逆に、人気薄同士の馬連は、配当は高いんですが、的中率が極端に低く、控除率の面でも不利なので、このような大穴の馬連も、利益を出しにくいということになります。

まあどちらも、かなり厳密にレース選びをすれば、利益を出す事は可能なんですが、勝負レースが少なくなってしまうので、効率が悪いです。



▼そこで狙うのは、「人気馬+人気薄」という形。

マツリダ予想で推奨されている中穴狙いで、的中率と回収率のバランスが良くなります。

人気馬は1~3番人気で、この3頭の中から1頭を軸馬とします。

そして、その軸馬から、人気薄に流していく形ですね。



▼具体的に言えば、例えば、「1番人気から、4~9番人気への馬連流し。6点」という形ですね。

この場合、常に1番人気から流していると利益が出ないので、「期待値が高い1番人気」の時に、狙うことになります。



▼馬連流しの場合、軸馬の期待値さえ高ければ、ヒモは適当でも長期回収率はプラスになりやすいです。

期待値判断の方法については、当ブログで散々書いてきたので、過去記事を参照してください。



▼とにかく、馬連流しのポイントは、なんと言っても軸馬の期待値です。

期待値の高い人気馬の条件としては、先行馬とか、前走楽勝とか、内枠などが挙げられます。

このような「人気馬で期待値が高くなる条件」をあらかじめ用意しておき、そこに合致した人気馬がいたときに、その馬を軸馬にして、馬連流しの形にするわけです。



▼▼ではここで、馬連の当て方についてのポイントをまとめておきましょう。


馬連の当て方

・軸馬は、1~3番人気から選ぶ
・軸馬は、先行馬や前走楽勝馬や内枠など、期待値が高い人気馬から選ぶ
・相手ヒモ馬は、4~9番人気から選ぶ
・馬連ながしの場合は、出そうな配当によって、買い目点数を増減させる(3~8点買い)
・馬連ボックスの場合は、必ず荒れそうなレースを選ぶ
・馬連ボックスは、5~6頭ボックスが基本(10~15点買い)



はい。
馬連の当て方の基本は、上記の通りになります。



▼まず、「軸馬は、1~3番人気から選ぶ

これは先程も解説した通りです。

軸馬を人気薄にしてしまうと、的中率が大きく下がります。

もちろん、軸が人気薄の方が的中した時の爆発力はありますが、大幅に的中率が下がってしまうので、収支が安定しません。



▼例えば、1番人気の連対率は、約50%あります。

それに対して、他の人気の連対率は以下の通りです↓

1番人気の連対率⇒49%
2番人気の連対率⇒34%
4番人気の連対率⇒21%
5番人気の連対率⇒17%
6番人気の連対率⇒13%
7番人気の連対率⇒12%
8番人気の連対率⇒8%
9番人気の連対率⇒7%



はい。
長期的には、上記のような連対率に収束していくことになります。



▼上記のデータから考えると、1番人気からの馬連ながしは、最大的中率が50%近くあることになる。

それに対して、9番人気からの馬連ながしは、最大でも的中率が7%しかないわけです。

実際には、馬連総流しにするケースは少ないので、実質的中率は、良くても2~3%になると思われます。



▼的中率が2%と言う事は、100レース購入して98レース外れるということです。

下手すると、年に1~2回しか当たらないということになるので、資金のドローダウンもかなり厳しくなります。

つまり、連敗するということは、大幅に手元の資金を減らしてしまうということになるため、途中で資金ショートしてしまう可能性が高くなるわけです。

なので、よほどの理由がない限りは、馬連の軸馬は、人気馬にすることを推奨します。



▼では次に、「軸馬は、先行馬や前走楽勝や内枠など、期待値が高い人気馬を選ぶ

馬連の軸馬は、1~3番人気から選ぶのが基本ですが、適当に選んでいても回収率は上がりません。

1番人気なら、適当に選んでもある程度の的中率にはなりますが、回収率を上げるためには、「期待値の高い人気馬」を選ばなければなりません。



▼期待値が高くなりやすい人気馬の条件として、先行馬や前走楽勝や内枠などが挙げられます。

競馬では先行馬有利だし、前走楽勝の馬は調子がいいことが多く、内枠も競馬では有利になります。

このような有利な材料を多く持っている人気馬を、馬連の軸馬にすることによって、的中率と回収率を引き上げるわけですね。



▼▼逆に言えば、これらと反対の条件を持つ人気馬は、馬連の軸馬としての期待値が低いということになります。

それは例えば、追い込み馬だったり、前走2ケタ着順馬だったり、外枠の馬だったりですね。



▼競馬では、前に行ける馬が有利なので、逃げ馬・先行馬は期待値が高くなりやすく、逆に、後ろから行く追い込み馬は、期待値が低くなりやすいです。

追い込み馬は、最後の直線で目の覚めるような末脚を繰り出すので、見ていてとても魅力的です。

なので追い込み馬は、馬券的にもよく売れることがあるんですが、期待値的には低くなりやすい。

追い込み馬は、後ろから進めるタイプなので、前が壁になってしまったり、不利があったりするんですね。

なので、馬連の軸馬を考える場合は、追い込み馬よりも、逃げ馬・先行馬を優先していく方が、的中率と回収率が高くなりやすいです。



▼あとは、前走2ケタ着順馬というのも、期待値が低くなりやすいです。

前走の成績は、競馬予想の中でも最も重要なポイントの1つです。

前走の成績を見る時の注意点としては、シンプルに、前走の成績が良い馬は、期待値が高くなりやすい。

特に、前走1着馬は、今走でも調子が良いことが多く、回収率が高くなりやすいです。



▼しかし逆に、前走の成績が悪い馬は、明確な敗因がある場合は別ですが、基本的には期待値が下がります。

馬連の軸馬を選ぶ場合は、上述した通り、1~3番人気から選ぶのが基本になりますが、前走で惨敗しているのに、今走で1~3番人気というのは、ちょっと過剰人気なんですね。

なので、馬連の軸馬を選ぶ場合は、前走惨敗の馬は避けた方が良いわけです。



▼あとは、外枠の馬も、期待値が低くなりやすいです。

これは芝のレースの話ですが、芝のレースの場合、インコースを走る方が基本的には有利になります。

競馬のコースは、円形のコースを周回する形になるので、距離ロスのない内枠が有利なんですね。

なので、馬連の軸馬を選ぶ場合も、内枠の馬を優先して選んでいくと、的中率と回収率が良くなりやすいわけです。

ただ、ダートのレースの場合は逆で、ダートは外枠が有利になりやすいです。

なので、ダートのレースで勝負する場合は、外枠の人気馬を軸にしていくと、利益を出しやすいということになります。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング