強い馬の特徴は?強くなる馬に共通した条件。出世する馬はここが違う。着差と人気がポイント

強い馬の特徴

▼本日は、強い馬の特徴について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「強い馬の特徴は、まず着差をつけて勝っている馬。ぶっちぎりで勝つ馬は、能力が高い」

「それから、断然人気になる馬。オッズが低い馬は、潜在能力が高い馬と言える」

「あとは、上がり3ハロンのタイムが速い馬も、強い馬と言える」

「あと重要なのが、馬体重。体の大きな馬ほど強くなりやすい」

「先行できる馬も、強い馬の条件と言える」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼中央競馬の競走馬は、どの馬もそれなりの血統と調教を受けているので、美しい馬ばかりです。

競馬のレース前、パドックを見ていても、「全部同じ馬に見えるなあ~」と思う人も多いと思います。

ですが、全部同じ馬に見えても、実はそこには大きな能力の差がある。

ということで本日は、強い馬の見分け方について、考察してみたいと思います。



▼まず、先ほどパドックの話が出たので、馬の外見から強い馬を探るアプローチをしてみましょう。

その馬が強くなるかどうかを判定する基準として、「馬体重」があります。

馬体重、つまり体の大きさですね。

競馬のサラブレッドは、400~500キロの馬が多いわけですが、400キロと500キロでは、大きな違いがあります。



▼簡単に言えば、体が大きな馬ほど、強くなりやすいわけです。

体が小さな馬は出世しにくく、体が大きな馬は出世しやすい。

なので、その馬の潜在能力をチェックする場合は、まず馬格をチェックすることが重要です。



▼「嘘だ!だって、ディープインパクトは体が小さいじゃないか!」と思う人もいるかと思います。

ただ、ディープインパクトは例外的存在。

すべてのサラブレッドの平均的な成績を見ると、馬体重が重い馬ほど強いということが分かっているわけです。



▼では少し具体的なデータを見てみましょう。


重賞レースデータ】2018~2022.8月

~399kg(連対率4.5%)
400~419kg(連対率5.8%)
420~439kg(連対率9.3%)
440~459kg(連対率14.0%)
460~479kg(連対率14.8%)
480~499kg(連対率13.7%)
500~519kg(連対率13.8%)
520~539kg(連対率14.2%)
540kg~(連対率17.0%)



はい。
上記のデータは、過去4年半の重賞レースでの馬体重別の連対率です。



▼このデータを見ると分かるように、体の小さな馬は、重賞レースでの連対率が低いことが分かります。

馬体重の大きな馬の方が、ビッグレースで活躍しやすい。

つまり、体の大きな馬の方が、強くなる可能性が高いということになるわけです。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




強くなる馬の条件

▼さてここまでは、体の大きな馬の方が強くなる可能性が高いと解説してきました。

ここからは、さらに具体的に強い馬の条件を考察してみたいと思います。



▼では次の強い馬の特徴。「着差をつけて勝っている馬」について。

競馬では、勝った馬が強いと評価されますが、この勝ち方も重要です。

同じ1着でも、その勝ち方によって、将来性を見極めることができます。



▼勝ち方で重要なのは、「着差をつけて勝っているかどうか?」です。

タイム差でもいいんですが、要は2着馬に差をつけて勝っているか、ここをチェックすることが重要です。



▼競馬では、着差をつけて圧勝した馬、というのは潜在能力が高いケースが多いです。

能力が高いから、差をつけて勝てるわけで、能力が低い馬はぶっちぎりで勝つことはできません。

なので、「過去にぶっちぎりで勝った経験がある馬」を覚えておくと、その馬が出世した時に、馬券的にも儲けることができるわけです。



▼では、「着差をつけて勝つ」とは、どれくらいの着差をつければいいのか?

これは私ブエナの感覚ですが、芝のレースでは0.3秒差以上、ダートのレースでは0.4秒差以上、という感じですね。

これくらいの着差をつけて勝つ馬は、潜在能力が高いです。



▼ただ、これは良馬場での話なので、重馬場ではちょっと条件が違ってきます。

重馬場の場合、着差がつきやすいので、圧勝する馬が多く出てきますが、重馬場での圧勝はあまり気にしない方が良いですね。

重馬場で圧勝しても、私はあまり評価しないようにしています。



▼とりあえず、「良馬場で圧勝した馬」を覚えておくだけでも、出世する馬を見極めることができる確率は高まると思います。

過去の名馬は、その多くが圧勝を経験しています。

強い馬の特徴として、着差をつけて勝つというのは、非常に重要なポイントの1つになります。

下級クラスで圧勝した馬を覚えておいて、いつか重賞レースで馬券を取ることができれば、喜びもひとしおとなりますね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング