3連複ボックスの買い方。3連複のボックス馬券で儲かる方法。5頭ボックスか6頭か
3連複ボックスの買い方
▼本日は、3連複ボックスについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「三連複ボックスは、軸馬を決められないレースや、荒れそうなレースで採用する買い方」
「三連複ボックスに組み込む頭数は、5~6頭が基本。7頭ボックスでも荒れるレースなら回収可能」
「三連複ボックスで購入する人気は、6頭ボックスなら、人気馬2頭・中穴馬3頭・大穴馬1頭くらいのバランスにするのが良い」
「三連複ボックスに適したレースは、出走頭数が多いレース。頭数15頭以上が望ましい」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼三連複の基本は「ながし」ですが、流し馬券は軸馬選びが生命線になります。
しかし、レースによっては、軸馬を決められないレース、軸に迷うレースも数多くあります。
そのような場合、無理に軸を決めても、うまくいかないケースが多い。
なのでそんな時は、「三連複ボックス買い」を採用します。
▼ボックス買いとは、自分が選んだ馬のすべての組み合わせの馬券を、自動的に購入してくれる買い方になります。
5頭選んだとしたら、その5頭の三連複の組み合わせを、全通り購入するわけですね。これがボックス買い。
選んだ馬、すべての組み合わせを購入するので、軸馬を決められない場合でも、迷わずに馬券構成を決定することができます。
▼そんな使い勝手のいい、三連複ボックスですが、ボックス買いなので、何も考えずに購入すると買い目点数が増えすぎて、回収率が上がらなくなってしまいます。
そこで本日は、三連複ボックスの効率的な買い方について、具体的に解説してみたいと思います。
▼まず、三連複ボックスは、荒れそうなレースで利用します。
ボックス買いは、買い目点数が多くなるので、固いレースでボックス買いをしても、合成オッズが下がり、回収率が上がらないからです。
なので、三連複ボックスは、必ず荒れる要素が強いレースで採用すること。
これは、ボックスで儲けるために必須の条件なので、頭に入れておいてください。
▼では、荒れそうなレースとは、どんなレースか?
少し列挙してみましょう。
【荒れやすいレースの条件(ボックスに向く)】
多頭数(15頭以上)
ハンデ戦
牝馬限定戦
短距離戦
重馬場
ローカル開催
オッズが接近しているレース
はい。
これらの条件に該当するレースは、荒れやすくなるので、三連複ボックスに適していると言えます。
▼逆に言えば、上記の条件と反対のレース条件になると、固いレースになりやすいので、三連複ボックスには向かないということになります。
こちらも少し列挙してみましょう。
【固いレースの条件(ボックスに向かない)】
少頭数(14頭以下)
別定戦
中距離戦
良馬場
中央開催
オッズ断層があるレース
はい。
これらの条件に該当する場合は、固く収まりやすいので、ボックスにはあまり向いていません。
レース条件によって、ボックス買いが向いているレースと、向いていないレースがあるので、最初にレース条件で見極めていくことが重要ですね。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、三連複ボックスは、荒れそうなレースで利用していくのが基本であると解説してきました。
ボックス買いは、買い目点数が多くなるので、平均配当が高いレースを狙って行かないと、トリガミ連発で回収率が上がらなくなってしまいます。
なので、堅いレースは流し馬券、荒れそうなレースはボックスという感じで、使い分けていくのが良いですね。
▼では次に、「三連複ボックスに組み込む頭数」を考えてみましょう。
三連複ボックスは、何頭ボックスにするのがいいのか?
これに関しては、三連複ボックスの場合は、5頭ボックスか6頭ボックスが基本になります。
5頭ボックスなら10点買い、6頭ボックスなら20点買いになりますね。
▼7頭ボックスでも、荒れるレースを選べば回収可能ですが、35点買いになるので、少し買い目点数が多すぎるかなという印象です。
三連複で35点買いだと、合成オッズが下がりやすくなるので、回収率も上がりにくくなってしまいます。
なので、三連複7頭ボックスは、よほど荒れる条件が揃ったレースでのみ採用する。
基本は、三連複5~6頭ボックスが良いかと思います。
▼では次に、「三連複ボックスに組み込む人気」を考えてみましょう。
三連複ボックスで購入する場合、何番人気の馬を入れればいいのか?
競馬初心者さんなどは、人気馬ばかり入れてしまう傾向にありますが、ボックス買いで人気馬ばかり入れてしまうと、合成オッズが大きく下がってしまい、儲けることができません。
なので、三連複ボックスで勝負する場合は、人気馬と人気薄をバランスよく入れていくことが大切です。
▼目安としては、6頭ボックスなら、人気馬2頭・中穴馬3頭・大穴馬1頭くらいのバランス。
5頭ボックスなら、人気馬2頭・中穴馬2頭・大穴馬1頭くらいのバランスですね。
このように、人気馬と人気薄をバランスよく入れていくことによって、合成オッズが上がり、回収率も上がりやすくなるわけです。
▼▼尚、この人気バランスは、必ず上記のバランスにしなければならないというわけではなく、レースによって臨機応変に入れ替えます。
6頭ボックスで、人気馬1頭・中穴馬4頭・大穴馬1頭にすることもあるし、5頭ボックスで、人気馬0頭・中穴馬4頭・大穴馬1頭にすることもあります。
ボックスの基本は、人気馬と人気薄をまんべんなく入れていくことですが、各馬のパワーバランスによって、微調整していくイメージですね。
▼競馬で勝てない人は、1つのルールを決めると、それを頑なに守ってしまう傾向にあります。
「三連複5頭ボックスで、人気馬2頭・中穴馬2頭・大穴馬1頭」→これで行くと決めたら、すべてのレースで同じ買い方をしてしまうんですね。
しかし、すべてのレースで同じ買い方を適用してしまうと、負ける確率が高くなります。
▼中央競馬のレースは多種多様で、生き物のように様々な種類のレースがあります。
なので、1つの買い方をすべてのレースに当てはめようとしても、なかなかうまくいかないわけです。
特に、三連複ボックスの場合は、買い目点数が多く、買い目のパターンも多いので、状況によって臨機応変に微調整することが非常に重要になります。
▼では次に、「三連複ボックスに適したレースは、出走頭数が多いレース」ということについて。
三連複ボックスで勝負する場合、レースの出走頭数は非常に重要なポイントになります。
簡単に言えば、「三連複ボックスは、多頭数のレースで使うのが基本」ということになる。
これは何故か?
▼これについては、三連複ボックスは、買い目点数が多いので、平均配当が高い多頭数のレースで勝負しないと、プラス収支にしにくいから、です。
馬券では、買い目点数が多くなればなるほど、高い平均配当が必要になります。
三連複7頭ボックスで35点購入して、配当が30倍程度だったら、トリガミになってしまいます。
トリガミが多くなると、当然、回収率が下がるので、プラス収支にしにくくなるわけです。
▼なので、三連複ボックスで勝負するレースは、出走頭数15頭以上のレースが基本になる。
出走頭数12頭以下の少頭数のレースで三連複ボックスを振り回しても、トリガミ連発で回収率が下がってしまうからです。
なので、三連複ボックスを利用する場合は、レースの出走頭数をしっかりチェックすることをおすすめします。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、3連複ボックスについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「三連複ボックスは、軸馬を決められないレースや、荒れそうなレースで採用する買い方」
「三連複ボックスに組み込む頭数は、5~6頭が基本。7頭ボックスでも荒れるレースなら回収可能」
「三連複ボックスで購入する人気は、6頭ボックスなら、人気馬2頭・中穴馬3頭・大穴馬1頭くらいのバランスにするのが良い」
「三連複ボックスに適したレースは、出走頭数が多いレース。頭数15頭以上が望ましい」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼三連複の基本は「ながし」ですが、流し馬券は軸馬選びが生命線になります。
しかし、レースによっては、軸馬を決められないレース、軸に迷うレースも数多くあります。
そのような場合、無理に軸を決めても、うまくいかないケースが多い。
なのでそんな時は、「三連複ボックス買い」を採用します。
▼ボックス買いとは、自分が選んだ馬のすべての組み合わせの馬券を、自動的に購入してくれる買い方になります。
5頭選んだとしたら、その5頭の三連複の組み合わせを、全通り購入するわけですね。これがボックス買い。
選んだ馬、すべての組み合わせを購入するので、軸馬を決められない場合でも、迷わずに馬券構成を決定することができます。
▼そんな使い勝手のいい、三連複ボックスですが、ボックス買いなので、何も考えずに購入すると買い目点数が増えすぎて、回収率が上がらなくなってしまいます。
そこで本日は、三連複ボックスの効率的な買い方について、具体的に解説してみたいと思います。
▼まず、三連複ボックスは、荒れそうなレースで利用します。
ボックス買いは、買い目点数が多くなるので、固いレースでボックス買いをしても、合成オッズが下がり、回収率が上がらないからです。
なので、三連複ボックスは、必ず荒れる要素が強いレースで採用すること。
これは、ボックスで儲けるために必須の条件なので、頭に入れておいてください。
▼では、荒れそうなレースとは、どんなレースか?
少し列挙してみましょう。
【荒れやすいレースの条件(ボックスに向く)】
多頭数(15頭以上)
ハンデ戦
牝馬限定戦
短距離戦
重馬場
ローカル開催
オッズが接近しているレース
はい。
これらの条件に該当するレースは、荒れやすくなるので、三連複ボックスに適していると言えます。
▼逆に言えば、上記の条件と反対のレース条件になると、固いレースになりやすいので、三連複ボックスには向かないということになります。
こちらも少し列挙してみましょう。
【固いレースの条件(ボックスに向かない)】
少頭数(14頭以下)
別定戦
中距離戦
良馬場
中央開催
オッズ断層があるレース
はい。
これらの条件に該当する場合は、固く収まりやすいので、ボックスにはあまり向いていません。
レース条件によって、ボックス買いが向いているレースと、向いていないレースがあるので、最初にレース条件で見極めていくことが重要ですね。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
三連複のボックス馬券で儲かるコツ
▼さてここまでは、三連複ボックスは、荒れそうなレースで利用していくのが基本であると解説してきました。
ボックス買いは、買い目点数が多くなるので、平均配当が高いレースを狙って行かないと、トリガミ連発で回収率が上がらなくなってしまいます。
なので、堅いレースは流し馬券、荒れそうなレースはボックスという感じで、使い分けていくのが良いですね。
▼では次に、「三連複ボックスに組み込む頭数」を考えてみましょう。
三連複ボックスは、何頭ボックスにするのがいいのか?
これに関しては、三連複ボックスの場合は、5頭ボックスか6頭ボックスが基本になります。
5頭ボックスなら10点買い、6頭ボックスなら20点買いになりますね。
▼7頭ボックスでも、荒れるレースを選べば回収可能ですが、35点買いになるので、少し買い目点数が多すぎるかなという印象です。
三連複で35点買いだと、合成オッズが下がりやすくなるので、回収率も上がりにくくなってしまいます。
なので、三連複7頭ボックスは、よほど荒れる条件が揃ったレースでのみ採用する。
基本は、三連複5~6頭ボックスが良いかと思います。
▼では次に、「三連複ボックスに組み込む人気」を考えてみましょう。
三連複ボックスで購入する場合、何番人気の馬を入れればいいのか?
競馬初心者さんなどは、人気馬ばかり入れてしまう傾向にありますが、ボックス買いで人気馬ばかり入れてしまうと、合成オッズが大きく下がってしまい、儲けることができません。
なので、三連複ボックスで勝負する場合は、人気馬と人気薄をバランスよく入れていくことが大切です。
▼目安としては、6頭ボックスなら、人気馬2頭・中穴馬3頭・大穴馬1頭くらいのバランス。
5頭ボックスなら、人気馬2頭・中穴馬2頭・大穴馬1頭くらいのバランスですね。
このように、人気馬と人気薄をバランスよく入れていくことによって、合成オッズが上がり、回収率も上がりやすくなるわけです。
▼▼尚、この人気バランスは、必ず上記のバランスにしなければならないというわけではなく、レースによって臨機応変に入れ替えます。
6頭ボックスで、人気馬1頭・中穴馬4頭・大穴馬1頭にすることもあるし、5頭ボックスで、人気馬0頭・中穴馬4頭・大穴馬1頭にすることもあります。
ボックスの基本は、人気馬と人気薄をまんべんなく入れていくことですが、各馬のパワーバランスによって、微調整していくイメージですね。
▼競馬で勝てない人は、1つのルールを決めると、それを頑なに守ってしまう傾向にあります。
「三連複5頭ボックスで、人気馬2頭・中穴馬2頭・大穴馬1頭」→これで行くと決めたら、すべてのレースで同じ買い方をしてしまうんですね。
しかし、すべてのレースで同じ買い方を適用してしまうと、負ける確率が高くなります。
▼中央競馬のレースは多種多様で、生き物のように様々な種類のレースがあります。
なので、1つの買い方をすべてのレースに当てはめようとしても、なかなかうまくいかないわけです。
特に、三連複ボックスの場合は、買い目点数が多く、買い目のパターンも多いので、状況によって臨機応変に微調整することが非常に重要になります。
▼では次に、「三連複ボックスに適したレースは、出走頭数が多いレース」ということについて。
三連複ボックスで勝負する場合、レースの出走頭数は非常に重要なポイントになります。
簡単に言えば、「三連複ボックスは、多頭数のレースで使うのが基本」ということになる。
これは何故か?
▼これについては、三連複ボックスは、買い目点数が多いので、平均配当が高い多頭数のレースで勝負しないと、プラス収支にしにくいから、です。
馬券では、買い目点数が多くなればなるほど、高い平均配当が必要になります。
三連複7頭ボックスで35点購入して、配当が30倍程度だったら、トリガミになってしまいます。
トリガミが多くなると、当然、回収率が下がるので、プラス収支にしにくくなるわけです。
▼なので、三連複ボックスで勝負するレースは、出走頭数15頭以上のレースが基本になる。
出走頭数12頭以下の少頭数のレースで三連複ボックスを振り回しても、トリガミ連発で回収率が下がってしまうからです。
なので、三連複ボックスを利用する場合は、レースの出走頭数をしっかりチェックすることをおすすめします。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング