三連複の当て方。三連複を当てる方法と馬券構成のポイント。的中率を上げる買い方とコツ
3連複の当て方
▼本日は、三連複の当て方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「三連複は、3着まで当てなければならないので難しそうに感じるが、合成オッズを調整すれば、馬連やワイドと変わらない的中率になる」
「三連複を当てるための馬券構成としては、軸1頭ながし・相手8頭(28点買い)が基本」
「もしくは、三連複7頭ボックス(35点買い)も、的中率の高い買い方と言える」
「三連複の軸馬は、1~3番人気の人気馬から選ぶと、的中率が高くなる」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼三連複は、比較的新しい馬券種で、3着までを順不同で的中させる馬券になります。
馬連は、2着までを順不同で当てる馬券なので、馬連と比べると、三連複は難易度が高いイメージがあると思います。
▼ただ、三連複を当てるのが難しいというのは、錯覚です。
三連複を当てるのは難しくない。馬連を当てることができる人なら、三連複も普通に当たります。
ではなぜ、三連複は難しいというイメージがあるのでしょうか?
▼それは、「買い目点数が少なすぎるから、三連複が難しく感じる」というだけの話なのです。
例えば、馬連を購入する場合、あなたは何点くらい購入するでしょうか?
馬連5点買いくらいで馬券構成する人が多いと思います。
ここまでは良いとして、これを三連複でも同じ感覚で購入してしまう人が多いわけです。
▼つまり、「いつもは馬連で5点くらい購入しているから、今回は三連複で5点購入してみよう」という発想になってしまうわけですね。
これが三連複を難しくしている原因の1つです。
購入する買い目点数が少なすぎるわけですね。
▼ちなみに、馬連の総買い目点数は、153通りです。
それに対して、三連複の総買い目点数は、816通り。
つまり三連複は、馬連の5倍以上の買い目点数があるわけです。
▼という事は、単純に考えて、馬連で5点買うなら、三連複は25点以上購入しなければ、バランスが取れないということになる。
馬連5点買いと、三連複25点買いの的中率が、ほぼ同じくらいになるということです。
この部分を理解せず、三連複を購入する時も、馬連と同じように5点買いで勝負しようとするから、全く馬券が当たらなくなるわけですね。
▼もし馬連10点購入する人なら、三連複は50点以上購入しなければ、同じくらいの的中率にはならない。
ここをしっかり理解しておけば、三連複を当てるのは難しくないことがわかると思います。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼さてここまでは、三連複を難しくしているのは、買い目点数が少ないからだと解説してきました。
それを念頭に置きながら、ここからはさらに具体的に、三連複の的中率を上げる方法を考えてみたいと思います。
▼まず、三連複の基本構成を考えてみましょう。
三連複の基本は、軸1頭ながしです。
軸馬を1頭決めて、そこから数頭のヒモ馬に流す形ですね。
この形が、三連複の基本形と言えます。
▼さらに具体的に言えば、「軸1頭ながし・相手8頭(28点買い)」というような形。
この形は、私ブエナもよく購入する馬券構成になります。
軸を1頭決めて、ヒモを8頭に流す。
「ヒモ8頭は多いな!」と思いますか?
でも、先程の話を思い出してください。
馬連5点買う人なら、三連複は25点以上購入してもいいわけです。
という事は、三連複28点は、全く買いすぎではない。
むしろこれ以上、買い目点数を減らしすぎてしまうと、的中率が大幅に下がってしまうわけです。
▼では次に、軸馬の選定について考えてみましょう。
三連複の軸馬を選ぶ時は、「1~3番人気の人気馬から軸を選ぶ」ようにすると、的中率が飛躍的に高くなります。
三連複で高配当を狙って、人気薄を軸馬にする人も多いわけですが、確かに一攫千金の魅力は増すものの、的中率が大きく低下してしまうわけです。
▼ちなみに、1番人気の3着内率は、約60%。
それに対して、10番人気の3着内率は、約10%。
1番人気を三連複の軸馬にするのと、10番人気を三連複の軸馬にするのとでは、単純的中率が6倍も違うわけですね。
▼なので、三連複の当て方を考えていく場合は、「軸馬を人気馬にする」ことが重要です。
回収率を考えるのであれば、「期待値の高い人気馬を軸にする」ことが必要ですが、的中率だけを考えるのであれば、単純に人気馬を軸にすればOKです。
人気馬は、どんな場合でも好走確率が高くなるからです。
▼ということで、3連複の馬券構成としては、「1~3番人気馬から軸を1頭選び、8頭くらいのヒモに流す」という形が基本になるわけです。
もちろん、出走頭数やパワーバランスによって、ヒモの数は減らしてもOKです。
出走頭数が多ければ多いほど、買い目点数も増やすのが基本。
逆に、出走頭数が少ない時は、買い目点数は減らすのが基本になりますね。
▼▼では、1~3番人気馬は、どのような馬を選べばいいのか?
的中率だけを求めるなら、なるべく1番人気馬を軸にすることが推奨されます。
競馬というのは、人気があればあるほど好走確率が高くなるので、よく当たるようになります。
1番人気の複勝率は約60%ですが、3番人気の複勝率は約40%になります。
三連複は、軸馬の複勝率によって的中率が左右されるので、3番人気を軸にするより、1番人気を軸にした方が馬券は当たりやすいということになります。
▼ただ注意点として、「断然の1番人気馬は、なるべく軸にしない」ことが大切です。
これも、的中率だけを求めるのであれば、断然人気馬を軸にすることは有効です。
単勝1倍台の馬を、三連複の軸にすれば、複勝率は70%程度になるので、かなり的中率を高めることができます。
しかし、的中率は高いんですが、単勝1倍台の馬は、回収率が上がらないのです。
▼単勝1倍台の馬は、そのレースの中ではめちゃくちゃ強い馬です。
圧倒的に強いので、3着内率も70%くらいになる。
そして、競馬ファンは誰しも、「馬券を当てたい!」と思っているので、単勝1倍台の馬は、ものすごく馬券が売れるわけです。
特に、競馬初心者さんには、単勝1倍台の馬は大人気です。
▼その結果、単勝1倍台の馬は、さらに人気が加速し、馬券が売れまくります。
これがいわゆる、「過剰人気」という状態になります。
行列のできるラーメン屋さんに、その行列を見て、さらに行列が長くなる現象と同じですね。
人間は、他の人がやっていることを自分もやりたくなるので、過剰人気という状態が引き起こされるわけです。
▼なので、単勝1倍台の馬を買ってしまうと、極めて利益が出しにくくなる。
単勝1倍台の馬を軸にすれば、高確率で馬券は当たるんですが、オッズが低すぎて、回収率が上がらなくなる。
その結果、利益が出なくなり、赤字になってしまうわけですね。
▼ですから、三連複の当て方を追求して、人気馬を軸にするのはいいんですが、単勝1倍台などの断然人気馬を軸にするのは、なるべく避けたい。
ここは、的中率と回収率のバランス調整になります。
私ブエナが推奨しているのは、1番人気を軸にするなら、単勝オッズ3倍程度の馬を選ぶ、というイメージですね。
これくらいのオッズの1番人気なら、過剰人気になりにくく、利益を出しやすくなりますね。
▼▼では少し具体的な例を見てみましょう。
【有馬記念。2024年】
1着 レガレイラ(5番人気)
2着 シャフリヤール(10番人気)
3着 ダノンデサイル(2番人気)
三連複20850円
はい。
このレースは、ここまで解説してきた通りのロジックで、簡単に三連複を当てることができるレースでした。
▼まず、軸馬を選びます。
上述した通り、三連複の軸馬は、1~3番人気から選ぶのが基本。
ここでの1~3番人気は、
1番人気 アーバンシック
2番人気 ダノンデサイル
3番人気 ベラジオオペラ
という感じでした。
▼まず、1番人気のアーバンシックをチェックします。
アーバンシックは、鞍上がクリストフ・ルメール騎手。
この時点では、日本最強のトップジョッキーですね。
ルメールは、有馬記念での成績も抜群に良い。
あの史上最強馬・ディープインパクトを、ハーツクライで破ったのも、有馬記念でした。
▼なのでこのレースでは、多くの競馬ファンが、ルメールを信じて、アーバンシックを本命にした。
普通に考えれば、そのような思考になるのも頷けます。
この年の有馬記念は、ドウデュースが直前で回避したため、急に軸馬が不在となり、代わりにアーバンシックが急浮上したわけです。
▼ただ、アーバンシックは、実績と能力は上位でしたが、オッズと見比べると、バランスが悪かったことがわかります。
能力の割に、オッズが低すぎた。
つまり過剰人気だったわけです。
ドウデュースの回避で、一気にルメールに注目が集まってしまったわけですね。
▼当ブログではいつも書いていますが、過剰人気になってしまった馬を軸にすると、長期的には確実にマイナス収支になります。
なのでここでは、1番人気のアーバンシックは過剰人気だったので、軸は2~3番人気から選ぶことになります。
2番人気はダノンデサイル。
前走の菊花賞では、アーバンシックに負けていますが、人気はダノンデサイルが1番人気だった。
これも当ブログでいつも書いていますが、前走1番人気は、高期待値の条件となります。
▼ということで、軸はダノンデサイルで問題ない。
次に、ヒモですが、先ほど書いた通り、三連複ながしでは、ヒモは8頭くらいが基本になります。
適当に上位人気から拾っていったとしても、5番人気のレガレイラと、10番人気のシャフリヤールは拾えます。
ということで、こんな簡単なロジックで、三連複2万馬券が的中できてしまうわけですね。
三連複を当てるのは難しくないことがわかると思います。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、三連複の当て方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「三連複は、3着まで当てなければならないので難しそうに感じるが、合成オッズを調整すれば、馬連やワイドと変わらない的中率になる」
「三連複を当てるための馬券構成としては、軸1頭ながし・相手8頭(28点買い)が基本」
「もしくは、三連複7頭ボックス(35点買い)も、的中率の高い買い方と言える」
「三連複の軸馬は、1~3番人気の人気馬から選ぶと、的中率が高くなる」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼三連複は、比較的新しい馬券種で、3着までを順不同で的中させる馬券になります。
馬連は、2着までを順不同で当てる馬券なので、馬連と比べると、三連複は難易度が高いイメージがあると思います。
▼ただ、三連複を当てるのが難しいというのは、錯覚です。
三連複を当てるのは難しくない。馬連を当てることができる人なら、三連複も普通に当たります。
ではなぜ、三連複は難しいというイメージがあるのでしょうか?
▼それは、「買い目点数が少なすぎるから、三連複が難しく感じる」というだけの話なのです。
例えば、馬連を購入する場合、あなたは何点くらい購入するでしょうか?
馬連5点買いくらいで馬券構成する人が多いと思います。
ここまでは良いとして、これを三連複でも同じ感覚で購入してしまう人が多いわけです。
▼つまり、「いつもは馬連で5点くらい購入しているから、今回は三連複で5点購入してみよう」という発想になってしまうわけですね。
これが三連複を難しくしている原因の1つです。
購入する買い目点数が少なすぎるわけですね。
▼ちなみに、馬連の総買い目点数は、153通りです。
それに対して、三連複の総買い目点数は、816通り。
つまり三連複は、馬連の5倍以上の買い目点数があるわけです。
▼という事は、単純に考えて、馬連で5点買うなら、三連複は25点以上購入しなければ、バランスが取れないということになる。
馬連5点買いと、三連複25点買いの的中率が、ほぼ同じくらいになるということです。
この部分を理解せず、三連複を購入する時も、馬連と同じように5点買いで勝負しようとするから、全く馬券が当たらなくなるわけですね。
▼もし馬連10点購入する人なら、三連複は50点以上購入しなければ、同じくらいの的中率にはならない。
ここをしっかり理解しておけば、三連複を当てるのは難しくないことがわかると思います。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
三連複を当てる具体的な方法
▼さてここまでは、三連複を難しくしているのは、買い目点数が少ないからだと解説してきました。
それを念頭に置きながら、ここからはさらに具体的に、三連複の的中率を上げる方法を考えてみたいと思います。
▼まず、三連複の基本構成を考えてみましょう。
三連複の基本は、軸1頭ながしです。
軸馬を1頭決めて、そこから数頭のヒモ馬に流す形ですね。
この形が、三連複の基本形と言えます。
▼さらに具体的に言えば、「軸1頭ながし・相手8頭(28点買い)」というような形。
この形は、私ブエナもよく購入する馬券構成になります。
軸を1頭決めて、ヒモを8頭に流す。
「ヒモ8頭は多いな!」と思いますか?
でも、先程の話を思い出してください。
馬連5点買う人なら、三連複は25点以上購入してもいいわけです。
という事は、三連複28点は、全く買いすぎではない。
むしろこれ以上、買い目点数を減らしすぎてしまうと、的中率が大幅に下がってしまうわけです。
▼では次に、軸馬の選定について考えてみましょう。
三連複の軸馬を選ぶ時は、「1~3番人気の人気馬から軸を選ぶ」ようにすると、的中率が飛躍的に高くなります。
三連複で高配当を狙って、人気薄を軸馬にする人も多いわけですが、確かに一攫千金の魅力は増すものの、的中率が大きく低下してしまうわけです。
▼ちなみに、1番人気の3着内率は、約60%。
それに対して、10番人気の3着内率は、約10%。
1番人気を三連複の軸馬にするのと、10番人気を三連複の軸馬にするのとでは、単純的中率が6倍も違うわけですね。
▼なので、三連複の当て方を考えていく場合は、「軸馬を人気馬にする」ことが重要です。
回収率を考えるのであれば、「期待値の高い人気馬を軸にする」ことが必要ですが、的中率だけを考えるのであれば、単純に人気馬を軸にすればOKです。
人気馬は、どんな場合でも好走確率が高くなるからです。
▼ということで、3連複の馬券構成としては、「1~3番人気馬から軸を1頭選び、8頭くらいのヒモに流す」という形が基本になるわけです。
もちろん、出走頭数やパワーバランスによって、ヒモの数は減らしてもOKです。
出走頭数が多ければ多いほど、買い目点数も増やすのが基本。
逆に、出走頭数が少ない時は、買い目点数は減らすのが基本になりますね。
▼▼では、1~3番人気馬は、どのような馬を選べばいいのか?
的中率だけを求めるなら、なるべく1番人気馬を軸にすることが推奨されます。
競馬というのは、人気があればあるほど好走確率が高くなるので、よく当たるようになります。
1番人気の複勝率は約60%ですが、3番人気の複勝率は約40%になります。
三連複は、軸馬の複勝率によって的中率が左右されるので、3番人気を軸にするより、1番人気を軸にした方が馬券は当たりやすいということになります。
▼ただ注意点として、「断然の1番人気馬は、なるべく軸にしない」ことが大切です。
これも、的中率だけを求めるのであれば、断然人気馬を軸にすることは有効です。
単勝1倍台の馬を、三連複の軸にすれば、複勝率は70%程度になるので、かなり的中率を高めることができます。
しかし、的中率は高いんですが、単勝1倍台の馬は、回収率が上がらないのです。
▼単勝1倍台の馬は、そのレースの中ではめちゃくちゃ強い馬です。
圧倒的に強いので、3着内率も70%くらいになる。
そして、競馬ファンは誰しも、「馬券を当てたい!」と思っているので、単勝1倍台の馬は、ものすごく馬券が売れるわけです。
特に、競馬初心者さんには、単勝1倍台の馬は大人気です。
▼その結果、単勝1倍台の馬は、さらに人気が加速し、馬券が売れまくります。
これがいわゆる、「過剰人気」という状態になります。
行列のできるラーメン屋さんに、その行列を見て、さらに行列が長くなる現象と同じですね。
人間は、他の人がやっていることを自分もやりたくなるので、過剰人気という状態が引き起こされるわけです。
▼なので、単勝1倍台の馬を買ってしまうと、極めて利益が出しにくくなる。
単勝1倍台の馬を軸にすれば、高確率で馬券は当たるんですが、オッズが低すぎて、回収率が上がらなくなる。
その結果、利益が出なくなり、赤字になってしまうわけですね。
▼ですから、三連複の当て方を追求して、人気馬を軸にするのはいいんですが、単勝1倍台などの断然人気馬を軸にするのは、なるべく避けたい。
ここは、的中率と回収率のバランス調整になります。
私ブエナが推奨しているのは、1番人気を軸にするなら、単勝オッズ3倍程度の馬を選ぶ、というイメージですね。
これくらいのオッズの1番人気なら、過剰人気になりにくく、利益を出しやすくなりますね。
▼▼では少し具体的な例を見てみましょう。
【有馬記念。2024年】
1着 レガレイラ(5番人気)
2着 シャフリヤール(10番人気)
3着 ダノンデサイル(2番人気)
三連複20850円
はい。
このレースは、ここまで解説してきた通りのロジックで、簡単に三連複を当てることができるレースでした。
▼まず、軸馬を選びます。
上述した通り、三連複の軸馬は、1~3番人気から選ぶのが基本。
ここでの1~3番人気は、
1番人気 アーバンシック
2番人気 ダノンデサイル
3番人気 ベラジオオペラ
という感じでした。
▼まず、1番人気のアーバンシックをチェックします。
アーバンシックは、鞍上がクリストフ・ルメール騎手。
この時点では、日本最強のトップジョッキーですね。
ルメールは、有馬記念での成績も抜群に良い。
あの史上最強馬・ディープインパクトを、ハーツクライで破ったのも、有馬記念でした。
▼なのでこのレースでは、多くの競馬ファンが、ルメールを信じて、アーバンシックを本命にした。
普通に考えれば、そのような思考になるのも頷けます。
この年の有馬記念は、ドウデュースが直前で回避したため、急に軸馬が不在となり、代わりにアーバンシックが急浮上したわけです。
▼ただ、アーバンシックは、実績と能力は上位でしたが、オッズと見比べると、バランスが悪かったことがわかります。
能力の割に、オッズが低すぎた。
つまり過剰人気だったわけです。
ドウデュースの回避で、一気にルメールに注目が集まってしまったわけですね。
▼当ブログではいつも書いていますが、過剰人気になってしまった馬を軸にすると、長期的には確実にマイナス収支になります。
なのでここでは、1番人気のアーバンシックは過剰人気だったので、軸は2~3番人気から選ぶことになります。
2番人気はダノンデサイル。
前走の菊花賞では、アーバンシックに負けていますが、人気はダノンデサイルが1番人気だった。
これも当ブログでいつも書いていますが、前走1番人気は、高期待値の条件となります。
▼ということで、軸はダノンデサイルで問題ない。
次に、ヒモですが、先ほど書いた通り、三連複ながしでは、ヒモは8頭くらいが基本になります。
適当に上位人気から拾っていったとしても、5番人気のレガレイラと、10番人気のシャフリヤールは拾えます。
ということで、こんな簡単なロジックで、三連複2万馬券が的中できてしまうわけですね。
三連複を当てるのは難しくないことがわかると思います。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング