外国人騎手・地方騎手は儲かる?うまい。回収率は?狙い方と馬券の買い方。当て方・的中率
外人騎手・地方騎手は儲かるか?
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「外国人騎手や元地方騎手は、純正のJRA騎手より、回収率を上げやすいと私は感じる」
「外国人と元地方騎手で回収率を上げやすいと思うのは、ルメール・Mデムーロ・ムーア・戸崎。現状では、私はこの4人を狙うことが多い」
「その他の騎手でも、各人の得意条件を狙っていけば、狙い目はいくつかある」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼中央競馬の騎手は、主に3タイプに分けられます。
1 生え抜きのJRA騎手
2 元地方騎手
3 外国人騎手
ですね。
▼生え抜きのJRAの騎手というのは、JRAの騎手学校を卒業して、普通に中央競馬の騎手になったタイプですね。
いわゆるエリート。中央競馬では、ほとんどの騎手がこれに該当します。
▼地方騎手というのは、地方競馬で実績を残して、JRAに参戦している騎手。
この地方騎手にも、2タイプあって、
「地方所属で中央に乗りに来ているジョッキー」と、
「地方所属だったけど、中央競馬の試験を受けて中央の騎手になったジョッキー」がいます。
▼最後の外人騎手というのは、外国の競馬で活躍した騎手で、日本に賞金を稼ぎにきているジョッキーですね。
また、「ミルコ・デムーロ」と「クリストフ・ルメール」は、外国人でありながら、JRAの試験を突破した初めての外国人騎手です。
▼さて、そんなバラエティ溢れるジョッキーたちですが、この中で2番と3番の、地方騎手と外人騎手。
彼らは儲かるのか?
好き嫌いはありますが、地方騎手と外人騎手は、共に騎乗技術が非常に高い印象です。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼外国人騎手は、海外の競馬で活躍しているジョッキーばかりなので、その国を代表するジョッキーということです。
これは当然うまいですね。ワールドクラスです。
▼一方で、地方騎手。
これはその国を代表しているわけではないし、中央競馬のエリートジョッキーというわけでもありません。
しかし、地方騎手は外人騎手にも勝るとも劣らない騎乗技術を持っています。
これはなぜか?
▼その理由の1つとして、「地方騎手は、毎日競馬に乗るから」という点があると思う。
中央競馬は、土曜日と日曜日しか開催がないので、土日しかレースに乗りませんが、地方競馬は平日に開催されているため、地方騎手は毎日のように競馬に乗るわけです。
何事も上達への道は「量稽古」
数をこなした者が上達するわけです。
騎乗技術に関しても例外ではなく、たくさんのレースに乗っている地方騎手がうまいのは当たり前だと思う。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼さて、では外国人騎手と地方騎手は、「上手いから儲かる」ということになるのでしょうか?
まず、外人騎手は基本的に「連対率」が高いです。
しっかりと馬を走らせる技術があるし、せっかく海外から日本まで乗りにきているわけですから、真剣に勝ちに行くモチベーションがありますね。
▼とは言え、外人騎手をひたすら狙えば回収率がプラスになるわけではありません。
現在では既に、外人騎手の連対率が高い事はみんな知っていることです。
当然、外人が乗れば人気になる。
いくら連対率が高くても、過剰人気になってしまえば利益を出すことは難しくなります。
▼外国人騎手は、連対率も複勝率も非常に優秀です。
ただ、単勝回収率にしても、複勝回収率にしても、どちらも平凡な印象。
条件によっては、平凡以下と言ってもいいかもしれません。
▼これは外人騎手全般に言えることですが、やはり外人騎手は過剰人気になりやすいです。
上手いのは間違いないのですが、意外と利益は出しにくかったりします。
外国人というだけで、馬券が売れてしまうからです。
▼あと、競馬新聞を見る時に、「騎手の名前がカタカナ」だと、目立ちます。
地方騎手は漢字なので、目立ちません。
この辺も、外国人騎手が過剰人気になる原因の1つかなと、私ブエナは考えています。
「外人だから買っとくか!」という人が多いわけですね。
▼そういう意味では、外人騎手よりも、地方騎手の方が利益を出しやすいことがあります。
地方騎手は、特に中央に移籍して”いない”地方騎手は、まだあまり名前が売れていないので、ほとんど過剰人気になりません。
なので、外人騎手とは逆に、連対率や複勝率は低いのですが、単勝回収率や複勝回収率は高くなりやすい気がする。
▼地方騎手は、あまり強い馬が回ってこないので、連対率は低い。
でも腕があるので、その弱い馬を馬券圏内に持ってきやすいんですね。
だから回収率は高くなりやすいと思うわけ。
▼ただ、地方騎手でも中央に移籍してしまうと、今度は過剰人気になりやすくなってしまいます。
(アンカツ・岩田康誠・ウチパク・戸崎圭太など)
この辺が悩ましいところですね。
ただ、外人騎手も地方騎手も、G1レースなどの大舞台では、やはり活躍してくるので要注意ですね。
▼さて、それでは実際のデータを見てみましょう。
【外国人騎手・地方騎手の単勝回収率】 2005~2015
約1万レース分析
特別戦
(ブエナ調べ)
Mデムーロ 112%
ルメール 95%
ウィリアムズ 55%
Cデムーロ 85%
ムーア 100%
ベリー 88%
岩田康誠 76%
内田博幸 77%
小牧太 87%
戸崎圭太 97%
柴山雄一 52%
はい。
主要な外国人騎手と、元地方騎手の単勝回収率は、こんな感じですね。
データのフィルタリングをしていないので、すぐに使えるデータというわけではありませんが、ざっくり見ただけでも、大体の回収率がわかると思います。
▼単勝回収率の平均を80%とすると、90%を超えている騎手は、非常に期待値が高い、腕のある騎手と言えます。
(あまり人気がない馬も勝たせる技術がある)
注意点としては、上記のデータは、「特別戦」です。
つまり、「レース名がついているレース」であり、賞金が高いレースです。
なので、上記のデータで回収率が高い騎手は、大きなレースに強い騎手、とも言えます。私ブエナの見解ですが。
▼また、それぞれの騎手には「得意条件」があるため、上記の数字から得意条件だけを抜き出せば、回収率100%を超える条件も、ゴロゴロ出てきます。
例えば、「G1の岩田康誠」
当ブログでも、過去に書いていますが、G1の岩田康誠は回収率が非常に高いです。
岩田康誠は特別戦は76%でも、G1なら余裕で100%を越えています。
(最近は調子が悪いですが。)
▼ということで本日は、外国人騎手と地方騎手について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。
平均的に見ると、やはり「生え抜きのJRA騎手」よりも、外国人騎手や地方騎手の方がうまい気がする。
ただし、過剰人気になりやすい。
なのでオーソドックスですが、「それぞれの外国人騎手や地方騎手の得意条件で狙う」
というのが、最も回収率を高めやすい狙い方になると、私は考えます。
ご参考まで。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼外国人騎手・地方騎手は儲かるか?についての考察を続けます。
現在、純粋なJRAの騎手で、回収率が高い騎手は、川田騎手。あと複勝回収率では福永騎手。
私ブエナは、川田将雅と福永祐一以外は、外国人騎手か元地方騎手を買うことが多いです。
▼回収率というのは、「その馬の能力以上のものを引き出せるか?」という目安にもなると思う。
つまりは、人気以上の着順に持ってこれるか?
なので、回収率を見れば、その騎手の腕が大体わかる。
▼騎手の回収率を見ていく場合、難しいのは、「騎手の回収率は、年々変化していく」という部分です。
騎手も人間なので、加齢による力量の変化など、回収率が変わっていくわけです。上下する。
岩田康誠などは、昔は、G1ではかなり回収率が高かったんですが、最近はちょっとスランプですね。
▼さて、そのような騎手の回収率を見ていくと、
「やはり純粋なJRA騎手より、外国人騎手・元地方騎手の回収率が高くなりやすい」と思う。
外国人騎手・元地方騎手は、人数が少ない割に、回収率が高い騎手が多い。
もちろん、外国人騎手・元地方騎手でも回収率が低い騎手もいるわけですが、純粋なJRA騎手よりは、やはり回収率が高い。
▼そう考えると、やはり馬券で利益を出すためには、外国人騎手・元地方騎手を軽視するわけにはいかない。
特に、後半の9~11レースあたりで馬券を購入する人が多いと思うので、デムーロ・ルメール・戸崎には要注意ですね。
▼ちなみに私ブエナの場合、狙う騎手はほとんど決まっていて、
1 Mデムーロ
2 ルメール
3 戸崎圭太
4 福永祐一(連複系のみ)
この4人が中心です。
▼デムーロとルメールに関しては、先程のデータで書いたように、平均回収率が高いので狙うのは当然。
この2人には関しては、「外国人JRA騎手」という点では同じですが、性格は全然違う印象です。
▼私のイメージで書けば、デムーロは気分屋。ルメールはクールな仕事人。そんな印象です。
大舞台での勝負強さでは、圧倒的にデムーロ。
G1はデムーロから流し馬券を構成すれば、それだけでプラスになってしまうのでは?
▼ただ、平場のレースなど、下級条件のレースではデムーロはちょっとムラがある気がするわけです。
下級条件のレースでは、川田騎手にエルボー&罵声を浴びせて、JRAから怒られたりしていますね。
ああいうのは、ちょっと私は好きではないです。
まぁあのようなテンションが、大舞台での強さにつながっているとも言えるわけですが。
▼それに対してルメールは、非常にクール。
どんな時でも安定して成績を残すタイプ、という印象です。
以前はG1でのルメールは、ちょっと狙いにくい感じでしたが、最近はG1でもしっかり結果を出してくるので、安定感という点ではルメールがトップレベルかなという印象です。
▼ルメール騎手は、2017年のリーディングジョッキーにも輝いています。これが初リーディングですね。
2014年 2015年 2016年と、3年連続で戸崎圭太騎手がリーディングジョッキーだったんですが、奪われましたね。
騎乗技術と騎乗馬の質を考えても、今後もMデムーロとルメールがリーディングジョッキー争いをしてくるような気はします。
▼重賞レースしか買わない人であれば、「Mデムーロか、ルメール」を軸にしておけば、ある程度の回収率にはなると思います。
シンプルすぎて面白みにかける戦略ですが、やはりこの2人の騎乗技術は、他の騎手と比べてもかなり優れていると言わざるを得ないところがあります。
▼外国人騎手や地方騎手がJRAに流れ込んできた影響で、若手騎手の騎乗馬が減っている状況です。
先ほども少し書きましたが、騎乗技術というのは騎乗数量をこなすことで上達すると思うので、これはあまり良くない状況かと。
純正のJRA騎手は、外国人騎手と地方騎手に騎乗のチャンスを奪われ、さらに騎乗技術に差が開いてしまう状況になっています。
▼そのような点から考えても、現在はやはり、外国人騎手と地方騎手を中心に馬券を構成するしかなくなってくる。
個人的には、もっと純正のJRA騎手で個性的な騎手が出てきた方が、競馬は盛り上がる気がしますけどね。
▼ではここで、さらに具体的なデータを見てみましょう。
【重賞レース騎手データ】2015~2020年
ルメール騎手⇒単勝回収率120%・複勝回収率91%
Mデムーロ騎手⇒単勝回収率111%・複勝回収率85%
戸崎騎手⇒単勝回収率67%・複勝回収率82%
岩田騎手⇒単勝回収率45%・複勝回収率81%
内田騎手⇒単勝回収率51%・複勝回収率40%
ムーア騎手⇒単勝回収率86%・複勝回収率85%
レーン騎手⇒単勝回収率318%・複勝回収率126%
Cデムーロ騎手⇒単勝回収率53%・複勝回収率59%
はい。
2015~2020年における、重賞レースでの外国人騎手と元地方騎手のデータは、このような感じになります。
▼まず、重賞レースでトップレベルの成績を残しているのが、ルメール騎手。
過去5年間の重賞レースで、ルメール騎手の単勝馬券を買い続ければ、回収率は120%になるわけです。
これは驚異的な数字。
大舞台でのルメール騎手は、必ず押さえておいた方が良いですね。
▼ルメール騎手は、複勝回収率も91%と高く、複勝回収率が高いという事は、馬連や三連複の軸としても使えるということになります。
重賞レースでは、単系馬券・複系馬券、どこから狙ってもルメール騎手は、回収率が高くなる騎手と言えます。
重賞レースにおける、最重要騎手ですね。
▼次に、Mデムーロ騎手。
単勝回収率は111%と非常に優秀。
ただ、Mデムーロ騎手の場合は、成績にムラがありすぎる。
例えば、2015年の単勝回収率は227%と、凄まじい数字になっていますが、2019年の単勝回収率はたったの17%しかありません。
▼Mデムーロ騎手は、2017年までは非常に回収率が高い騎手だったんですが、2018年あたりから下降し始め、2019年からはちょっと狙えない感じになってきています。
ここから復活するのか、それとも落ちていくのか、状況を見ながら、また当ブログでデータを紹介したいと思います。
▼次に目立つのは、レーン騎手。
まだ26歳と若い騎手ですが、その成績は恐ろしいものになっています。
単勝回収率はなんと驚愕の318%!
このデータ範囲では、まだ重賞レースに16回しか騎乗していないので、確率は収束していないんですが、それでもすごい成績ですね。
現在の重賞レースでは、ルメール騎手とレーン騎手を中心に馬券を購入しておけば、勝手に回収率が上がっていく状況になっています。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
私(ブエナ)の経験則で書けば、
「外国人騎手や元地方騎手は、純正のJRA騎手より、回収率を上げやすいと私は感じる」
「外国人と元地方騎手で回収率を上げやすいと思うのは、ルメール・Mデムーロ・ムーア・戸崎。現状では、私はこの4人を狙うことが多い」
「その他の騎手でも、各人の得意条件を狙っていけば、狙い目はいくつかある」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼中央競馬の騎手は、主に3タイプに分けられます。
1 生え抜きのJRA騎手
2 元地方騎手
3 外国人騎手
ですね。
▼生え抜きのJRAの騎手というのは、JRAの騎手学校を卒業して、普通に中央競馬の騎手になったタイプですね。
いわゆるエリート。中央競馬では、ほとんどの騎手がこれに該当します。
▼地方騎手というのは、地方競馬で実績を残して、JRAに参戦している騎手。
この地方騎手にも、2タイプあって、
「地方所属で中央に乗りに来ているジョッキー」と、
「地方所属だったけど、中央競馬の試験を受けて中央の騎手になったジョッキー」がいます。
▼最後の外人騎手というのは、外国の競馬で活躍した騎手で、日本に賞金を稼ぎにきているジョッキーですね。
また、「ミルコ・デムーロ」と「クリストフ・ルメール」は、外国人でありながら、JRAの試験を突破した初めての外国人騎手です。
▼さて、そんなバラエティ溢れるジョッキーたちですが、この中で2番と3番の、地方騎手と外人騎手。
彼らは儲かるのか?
好き嫌いはありますが、地方騎手と外人騎手は、共に騎乗技術が非常に高い印象です。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼外国人騎手は、海外の競馬で活躍しているジョッキーばかりなので、その国を代表するジョッキーということです。
これは当然うまいですね。ワールドクラスです。
▼一方で、地方騎手。
これはその国を代表しているわけではないし、中央競馬のエリートジョッキーというわけでもありません。
しかし、地方騎手は外人騎手にも勝るとも劣らない騎乗技術を持っています。
これはなぜか?
▼その理由の1つとして、「地方騎手は、毎日競馬に乗るから」という点があると思う。
中央競馬は、土曜日と日曜日しか開催がないので、土日しかレースに乗りませんが、地方競馬は平日に開催されているため、地方騎手は毎日のように競馬に乗るわけです。
何事も上達への道は「量稽古」
数をこなした者が上達するわけです。
騎乗技術に関しても例外ではなく、たくさんのレースに乗っている地方騎手がうまいのは当たり前だと思う。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼さて、では外国人騎手と地方騎手は、「上手いから儲かる」ということになるのでしょうか?
まず、外人騎手は基本的に「連対率」が高いです。
しっかりと馬を走らせる技術があるし、せっかく海外から日本まで乗りにきているわけですから、真剣に勝ちに行くモチベーションがありますね。
▼とは言え、外人騎手をひたすら狙えば回収率がプラスになるわけではありません。
現在では既に、外人騎手の連対率が高い事はみんな知っていることです。
当然、外人が乗れば人気になる。
いくら連対率が高くても、過剰人気になってしまえば利益を出すことは難しくなります。
▼外国人騎手は、連対率も複勝率も非常に優秀です。
ただ、単勝回収率にしても、複勝回収率にしても、どちらも平凡な印象。
条件によっては、平凡以下と言ってもいいかもしれません。
▼これは外人騎手全般に言えることですが、やはり外人騎手は過剰人気になりやすいです。
上手いのは間違いないのですが、意外と利益は出しにくかったりします。
外国人というだけで、馬券が売れてしまうからです。
▼あと、競馬新聞を見る時に、「騎手の名前がカタカナ」だと、目立ちます。
地方騎手は漢字なので、目立ちません。
この辺も、外国人騎手が過剰人気になる原因の1つかなと、私ブエナは考えています。
「外人だから買っとくか!」という人が多いわけですね。
▼そういう意味では、外人騎手よりも、地方騎手の方が利益を出しやすいことがあります。
地方騎手は、特に中央に移籍して”いない”地方騎手は、まだあまり名前が売れていないので、ほとんど過剰人気になりません。
なので、外人騎手とは逆に、連対率や複勝率は低いのですが、単勝回収率や複勝回収率は高くなりやすい気がする。
▼地方騎手は、あまり強い馬が回ってこないので、連対率は低い。
でも腕があるので、その弱い馬を馬券圏内に持ってきやすいんですね。
だから回収率は高くなりやすいと思うわけ。
▼ただ、地方騎手でも中央に移籍してしまうと、今度は過剰人気になりやすくなってしまいます。
(アンカツ・岩田康誠・ウチパク・戸崎圭太など)
この辺が悩ましいところですね。
ただ、外人騎手も地方騎手も、G1レースなどの大舞台では、やはり活躍してくるので要注意ですね。
▼さて、それでは実際のデータを見てみましょう。
【外国人騎手・地方騎手の単勝回収率】 2005~2015
約1万レース分析
特別戦
(ブエナ調べ)
Mデムーロ 112%
ルメール 95%
ウィリアムズ 55%
Cデムーロ 85%
ムーア 100%
ベリー 88%
岩田康誠 76%
内田博幸 77%
小牧太 87%
戸崎圭太 97%
柴山雄一 52%
はい。
主要な外国人騎手と、元地方騎手の単勝回収率は、こんな感じですね。
データのフィルタリングをしていないので、すぐに使えるデータというわけではありませんが、ざっくり見ただけでも、大体の回収率がわかると思います。
▼単勝回収率の平均を80%とすると、90%を超えている騎手は、非常に期待値が高い、腕のある騎手と言えます。
(あまり人気がない馬も勝たせる技術がある)
注意点としては、上記のデータは、「特別戦」です。
つまり、「レース名がついているレース」であり、賞金が高いレースです。
なので、上記のデータで回収率が高い騎手は、大きなレースに強い騎手、とも言えます。私ブエナの見解ですが。
▼また、それぞれの騎手には「得意条件」があるため、上記の数字から得意条件だけを抜き出せば、回収率100%を超える条件も、ゴロゴロ出てきます。
例えば、「G1の岩田康誠」
当ブログでも、過去に書いていますが、G1の岩田康誠は回収率が非常に高いです。
岩田康誠は特別戦は76%でも、G1なら余裕で100%を越えています。
(最近は調子が悪いですが。)
▼ということで本日は、外国人騎手と地方騎手について、私ブエナの独断と偏見で書いてみました。
平均的に見ると、やはり「生え抜きのJRA騎手」よりも、外国人騎手や地方騎手の方がうまい気がする。
ただし、過剰人気になりやすい。
なのでオーソドックスですが、「それぞれの外国人騎手や地方騎手の得意条件で狙う」
というのが、最も回収率を高めやすい狙い方になると、私は考えます。
ご参考まで。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
純粋なJRAの騎手と、外国人・地方騎手の違い
▼外国人騎手・地方騎手は儲かるか?についての考察を続けます。
現在、純粋なJRAの騎手で、回収率が高い騎手は、川田騎手。あと複勝回収率では福永騎手。
私ブエナは、川田将雅と福永祐一以外は、外国人騎手か元地方騎手を買うことが多いです。
▼回収率というのは、「その馬の能力以上のものを引き出せるか?」という目安にもなると思う。
つまりは、人気以上の着順に持ってこれるか?
なので、回収率を見れば、その騎手の腕が大体わかる。
▼騎手の回収率を見ていく場合、難しいのは、「騎手の回収率は、年々変化していく」という部分です。
騎手も人間なので、加齢による力量の変化など、回収率が変わっていくわけです。上下する。
岩田康誠などは、昔は、G1ではかなり回収率が高かったんですが、最近はちょっとスランプですね。
▼さて、そのような騎手の回収率を見ていくと、
「やはり純粋なJRA騎手より、外国人騎手・元地方騎手の回収率が高くなりやすい」と思う。
外国人騎手・元地方騎手は、人数が少ない割に、回収率が高い騎手が多い。
もちろん、外国人騎手・元地方騎手でも回収率が低い騎手もいるわけですが、純粋なJRA騎手よりは、やはり回収率が高い。
▼そう考えると、やはり馬券で利益を出すためには、外国人騎手・元地方騎手を軽視するわけにはいかない。
特に、後半の9~11レースあたりで馬券を購入する人が多いと思うので、デムーロ・ルメール・戸崎には要注意ですね。
▼ちなみに私ブエナの場合、狙う騎手はほとんど決まっていて、
1 Mデムーロ
2 ルメール
3 戸崎圭太
4 福永祐一(連複系のみ)
この4人が中心です。
▼デムーロとルメールに関しては、先程のデータで書いたように、平均回収率が高いので狙うのは当然。
この2人には関しては、「外国人JRA騎手」という点では同じですが、性格は全然違う印象です。
▼私のイメージで書けば、デムーロは気分屋。ルメールはクールな仕事人。そんな印象です。
大舞台での勝負強さでは、圧倒的にデムーロ。
G1はデムーロから流し馬券を構成すれば、それだけでプラスになってしまうのでは?
▼ただ、平場のレースなど、下級条件のレースではデムーロはちょっとムラがある気がするわけです。
下級条件のレースでは、川田騎手にエルボー&罵声を浴びせて、JRAから怒られたりしていますね。
ああいうのは、ちょっと私は好きではないです。
まぁあのようなテンションが、大舞台での強さにつながっているとも言えるわけですが。
▼それに対してルメールは、非常にクール。
どんな時でも安定して成績を残すタイプ、という印象です。
以前はG1でのルメールは、ちょっと狙いにくい感じでしたが、最近はG1でもしっかり結果を出してくるので、安定感という点ではルメールがトップレベルかなという印象です。
▼ルメール騎手は、2017年のリーディングジョッキーにも輝いています。これが初リーディングですね。
2014年 2015年 2016年と、3年連続で戸崎圭太騎手がリーディングジョッキーだったんですが、奪われましたね。
騎乗技術と騎乗馬の質を考えても、今後もMデムーロとルメールがリーディングジョッキー争いをしてくるような気はします。
▼重賞レースしか買わない人であれば、「Mデムーロか、ルメール」を軸にしておけば、ある程度の回収率にはなると思います。
シンプルすぎて面白みにかける戦略ですが、やはりこの2人の騎乗技術は、他の騎手と比べてもかなり優れていると言わざるを得ないところがあります。
▼外国人騎手や地方騎手がJRAに流れ込んできた影響で、若手騎手の騎乗馬が減っている状況です。
先ほども少し書きましたが、騎乗技術というのは騎乗数量をこなすことで上達すると思うので、これはあまり良くない状況かと。
純正のJRA騎手は、外国人騎手と地方騎手に騎乗のチャンスを奪われ、さらに騎乗技術に差が開いてしまう状況になっています。
▼そのような点から考えても、現在はやはり、外国人騎手と地方騎手を中心に馬券を構成するしかなくなってくる。
個人的には、もっと純正のJRA騎手で個性的な騎手が出てきた方が、競馬は盛り上がる気がしますけどね。
▼ではここで、さらに具体的なデータを見てみましょう。
【重賞レース騎手データ】2015~2020年
ルメール騎手⇒単勝回収率120%・複勝回収率91%
Mデムーロ騎手⇒単勝回収率111%・複勝回収率85%
戸崎騎手⇒単勝回収率67%・複勝回収率82%
岩田騎手⇒単勝回収率45%・複勝回収率81%
内田騎手⇒単勝回収率51%・複勝回収率40%
ムーア騎手⇒単勝回収率86%・複勝回収率85%
レーン騎手⇒単勝回収率318%・複勝回収率126%
Cデムーロ騎手⇒単勝回収率53%・複勝回収率59%
はい。
2015~2020年における、重賞レースでの外国人騎手と元地方騎手のデータは、このような感じになります。
▼まず、重賞レースでトップレベルの成績を残しているのが、ルメール騎手。
過去5年間の重賞レースで、ルメール騎手の単勝馬券を買い続ければ、回収率は120%になるわけです。
これは驚異的な数字。
大舞台でのルメール騎手は、必ず押さえておいた方が良いですね。
▼ルメール騎手は、複勝回収率も91%と高く、複勝回収率が高いという事は、馬連や三連複の軸としても使えるということになります。
重賞レースでは、単系馬券・複系馬券、どこから狙ってもルメール騎手は、回収率が高くなる騎手と言えます。
重賞レースにおける、最重要騎手ですね。
▼次に、Mデムーロ騎手。
単勝回収率は111%と非常に優秀。
ただ、Mデムーロ騎手の場合は、成績にムラがありすぎる。
例えば、2015年の単勝回収率は227%と、凄まじい数字になっていますが、2019年の単勝回収率はたったの17%しかありません。
▼Mデムーロ騎手は、2017年までは非常に回収率が高い騎手だったんですが、2018年あたりから下降し始め、2019年からはちょっと狙えない感じになってきています。
ここから復活するのか、それとも落ちていくのか、状況を見ながら、また当ブログでデータを紹介したいと思います。
▼次に目立つのは、レーン騎手。
まだ26歳と若い騎手ですが、その成績は恐ろしいものになっています。
単勝回収率はなんと驚愕の318%!
このデータ範囲では、まだ重賞レースに16回しか騎乗していないので、確率は収束していないんですが、それでもすごい成績ですね。
現在の重賞レースでは、ルメール騎手とレーン騎手を中心に馬券を購入しておけば、勝手に回収率が上がっていく状況になっています。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング