馬券の上手な買い方。馬券下手との違い。上手い馬券構成の条件は?狙うオッズの目安
馬券の上手な買い方は?
▼本日は、上手い馬券の買い方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「馬券の上手な買い方とは、的中率と回収率のバランスが良い買い方のこと」
「中穴狙いにすると、上手な買い方に近くなる」
「合成オッズ3倍を目安に馬券構成していくと、比較的うまく行きやすい」
「軸馬は人気馬にして、ヒモで穴を狙う」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼馬券には様々な買い方があります。
その自由度の高さが競馬の魅力でもあるわけですが、自由であるがゆえに、上手・下手が出てしまうのも馬券の特徴です。
▼上手な馬券の買い方を考える上で、まず下手な馬券の買い方を考えてみるとわかりやすいかと思います。
下手な例↓
「買い目が多すぎて、トリガミ連発」
「大穴を狙いすぎて、的中率0%」
「ヒモは当たっているのに、いつも軸が違う」
「軸は当たっているのに、ヒモを絞りすぎて抜け地獄」
「軸が来ないので、ボックス買いにしたら、当たっても利益が全然出ない」
はい。
私ブエナの感覚で列挙してみましたが、下手な買い方というのは、大体このような感じでしょうか。
心当たりがある人も多いかもしれませんね。
▼上記の失敗例には、共通する条件があります。
それは、
「合成オッズが適正でない」
という部分です。
▼つまり、狙う配当に対して、買い目点数が適切でない、ということ。
簡単に言えば、大穴狙いしすぎだったり、本命サイドに寄りすぎていたりするわけです。
▼合成オッズは、大体3倍以上くらいが狙いやすいラインかと。
的中時の払い戻しが、購入金額の3倍くらいになるイメージですね。
(マツリダ予想より引用)
▼別にそうでなければ勝てない、というわけではないです。あくまでも目安。
馬券というのは、大穴狙いしすぎたり、ガチガチの配当を狙いすぎたりしてしまうと、上述したような「下手な馬券の買い方」になってしまうからね。
上手に馬券購入できる人とは、合成オッズの設定が上手い人、とも言えます。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
▼馬券の上手な買い方についての考察を続けます。
次に考えるのは、「馬券種」です。
▼中央競馬には、9種類の馬券種があります。
単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%
こんな感じで。
ちなみに、右側の数字は還元率です。
▼馬券種に関しては、どれを選んでも勝ち組になることができます。
あ。WIN5は狙って勝つのは難しいので、避けた方がいいかもしれませんね。
WIN5は宝くじに近い感じなので、「計算して勝つ」なら、WIN5以外の馬券種を選ぶべきでしょう。
▼上手な馬券の買い方を考える上で、例えば、単勝はどのように買えば上手に買えるのか?
イメージ的には、「単勝1点勝負でバッチリ的中!」というのが理想的に見えます。
でも、必ずしもそうでは無い。
▼「単勝は1点買いでなければならない!」と思っている人は多いです。
勝ち馬は1頭だから、単勝を2点以上買うのは無駄だ!とか書いている本もあります。
でもこれは暴論。
勝ち馬が1頭でも、単勝多点買いすればいい。私ブエナはよくやります。
▼だって、三連単だって当たりは1点なんだから、三連単1点勝負じゃなきゃいけないの??
そんなわけないですよね。
馬券の買い方は自由なんです。
▼ただ注意点があって、先ほども書いたとおりですが、合成オッズ。
これだけはしっかり考えないといけない。
単勝を何点購入してもいいんです。ただし、合成オッズが適正ならね。
▼「1~3番人気の単勝を3点買い!」⇒ これはダメです。
なぜなら、合成オッズが低すぎるからです。
どう考えても、的中時に購入金額の3倍以上の払い戻しを得ることができないですよね?
▼単勝を多点買いするなら、中穴馬を狙うのが基本になるかと思います。
大穴馬でも合成オッズ3倍以上にはなりますが、大穴馬の単勝というのは、どうしても期待値が低くなりがちであり、利益を出しにくいので、私ブエナはほとんど購入しません。
▼次に、複勝馬券ですが、複勝は多点買いしない方がいいですね。
複勝で多点買いすると、ほとんどの場合、合成オッズが低くなりすぎてしまい、回収できなくなります。
▼というか、そもそも複勝馬券というのは、利益を出しにくいので、複勝自体、私はほとんど購入することはないです。
本命サイドの複勝は、オッズが1.1~1.3 くらいなので、これはすなわち、合成オッズ1.2倍程度という意味で、利益を出すのは極めて難しくなります。
▼かなりレースを絞り込んで、その本命馬が鉄板条件の時にだけ、複勝を購入すれば、回収率100%を超える事は可能かもしれない。
でも、非常に効率が悪いんですね。
そのような戦略で鉄板の軸馬を探すことができるのであれば、複勝ではなく、三連複の軸にした方が、はるかに利益は出しやすくなると思います。
▼馬券というのは、それぞれに特徴があるわけですが、それぞれに代替が効くわけです。
例えば、単勝で勝負しなくても、馬単で勝負したほうが、回収率が上がりやすくなるケースは多い。
意味合い的に同じであれば、より回収率を上げやすい馬券種を選択して行くべきなんですね。
▼▼では次に、馬連の上手な買い方について。
馬連で私がよくやる馬券構成は、「人気馬を軸。相手5頭(5点買い)」です。
この場合、相手馬には中穴馬~大穴馬を選びます。
▼この買い方のメリットは、的中率と回収率のバランスが良いこと。
必然的に、中穴馬券~大穴馬券を狙うことになるので、合成オッズが3~4倍になりやすく、回収率が上がりやすいのが特徴です。
▼馬連といえば、初心者さんは、「人気馬のボックス」を選択するケースが多いです。
例えば、1~3番人気のボックス馬券などですね。
私も競馬初心者の時は、このような人気サイドのボックス買いをよくやりました。
▼ただ、実際にやってみればわかるんですが、人気サイドのボックス買いは、回収率がとにかく上がりにくい。
的中率はある程度確保できます。人気サイドですから。
でも、当たっても儲からないケースが多い。
悪い時は、当たってもマイナスの「トリガミ」になってしまいます。
▼なので、もし馬連でボックス買いにするなら、「人気馬2頭・中穴2頭・大穴1頭」というような感じで、各人気ゾーンを、まんべんなく入れて行くと良いかと思います。
これなら、狙うオッズゾーンが本命サイドに偏り過ぎることなく、適切な合成オッズを維持することができます。
▼馬連に限らずですが、ボックス買いよりも、「流し馬券」の方が、より詳細にカスタマイズすることが可能です。
Box買いだと無駄な馬券も購入してしまいますが、流しなら自分の狙った馬券だけ購入することができます。
▼なので、先程私が書いたような、「人気馬を軸。相手5頭」というような流し馬券で、期待値の高い部分だけをピンポイントで狙っていくのが有効だと思うわけです。
この場合、最も重要になるのは、人気馬の期待値。
さらに具体的に言えば、人気馬の複勝回収率が高ければ、この馬連5頭流しは、成功に近づきます。
▼極端な話、馬連5頭ながしなら、軸馬の期待値さえ高ければ、相手ヒモ馬は適当に選んでもプラス回収になります。
もちろんその場合は、相手は本命サイドではなく、中穴馬~大穴馬を選ぶことになります。
▼流し馬券のキモは、とにかく軸馬の期待値。
判断材料としては、「自分が選ぶ軸馬の複勝馬券を購入してみて、回収率90%程度までいけば合格ライン」ですね。
複勝回収率は、自分の軸馬の精度を判定するのに役に立つと、私は思うわけです。
▼▼では次に、三連複の上手な買い方について。
私の場合、三連複も馬連と似たようなイメージで馬券を構成します。
まず、軸馬は1~3番人気から1頭を選ぶことが多いです。
軸馬を人気薄にすると、的中したときの破壊力は増しますが、的中率が大きく下がってしまうので、収支の波が荒くなります。
▼冒頭でも書きましたが、上手な馬券の買い方とは、的中率と回収率のバランスが良いことが条件になります。
そう考えると、三連複でも「軸は人気馬。ヒモは人気薄」という形にすると、上手な馬券の買い方に近くなるわけです。
(マツリダ予想より引用)
▼三連複では、まず軸馬を1~3番人気から選ぶ。
これも馬連と同じく、「期待値の高い人気馬」を必ず選びます。
もし期待値の高い人気馬がいない場合は、基本的にはそのレースは見送りとします。たとえG1レースでもね。
軸不在のレースでは、ワイドで中穴を狙うという手もありますが、それに関してはまた別の記事で解説します。
▼三連複において、期待値が高い人気馬というのは、「複勝回収率が高いであろう人気馬」ということになります。
これは、データ分析から導き出します。
有料のターゲットなどの競馬ソフトを使えば、複勝回収率の高い人気馬の条件を抽出することができます。
パソコンが苦手な人は、データ分析された有料情報を購入することになります。
有料情報を敬遠する人は多いんですが、自力で競馬新聞で適当に馬券購入すると、その馬券代の方が高くつくので、情報料はケチらない方が良いかと思います。
▼三連複も、複勝期待値の高い軸馬を選ぶことができた時点で、ほとんどプラス収支は確定します。
なぜかと言うと、三連複のヒモは、9番人気くらいまでの馬から、1~2頭切るだけで馬券構成は完了するからです。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼例えば、期待値の高い1番人気馬を軸にして、相手ヒモ馬は、2~9番人気まで全部購入したとしたら、28点買いになります。
この場合、ヒモが本命サイドで決まると、レース回収率が3倍に届かないことになりますが、軸馬の期待値が高ければ、長期的にはこのようなシンプルな買い方でも、長期回収率が100%を超えるわけです。
▼▼では次に、ワイドの上手な買い方について。
ワイド馬券は、馬連の3倍の的中率がありますが、オッズが低いのがデメリットです。
オッズが低いと、合成オッズが上がりにくくなり、プラス回収率にしにくいわけです。
▼なので、ワイド馬券を購入する場合は、合成オッズに細心の注意を払う必要があります。
では、合成オッズを高めやすいワイドの買い方を考えてみましょう。
・ワイド。人気馬軸。相手中穴1~3頭
・ワイド。人気薄軸。相手1~3番人気
・ワイド。4~5頭ボックス(中穴メイン)
はい。
私ブエナがワイド馬券で利益を出しに行くとしたら、この3つのどれかを選択します。
▼まず、最もオーソドックスな、人気馬軸のワイド流し。
この買い方の場合、軸が人気馬なので、相手ヒモ馬は人気薄にする必要があります。
「人気馬ー人気馬のワイド」でも、しっかりレースを選んで、合成オッズ3倍近くになるなら、利益を出す事は可能ですが、勝負の機会が少なくなるので、私は人気馬同士のワイドはあまり購入しません。
▼なので、ワイドで人気馬を軸にしたら、相手ヒモ馬は少し人気薄に流すのが基本になるかと思います。
ヒモ馬の数も、馬連のように5点以上も購入してしまうと合成オッズが下がり、プラス収支にしにくくなります。
なので、「ワイド。人気馬軸。相手中穴1~3頭」の形が、無理なくプラス収支を狙える馬券構成になるかと思います。
▼では次に、今とは逆のパターンで、ワイドの軸を人気薄にした場合を考えてみましょう。
競馬新聞を眺めていて、「お、この馬は全然人気がないけど、イケるんじゃね?」と思うことがあります。
その場合、見つけた穴馬をどのように馬券に組み込んでいくかが勝負の分かれ目になります。
▼最も多いケースは、「見つけた穴馬の複勝馬券を購入する」というパターンですね。
穴馬なので、単勝では自信がない。だから複勝馬券。
気持ちはわかりますが、競馬の場合、人気薄の複勝馬券は期待値が低くなりやすく、なかなかプラス収支にならないわけです。
多くの人が、人気薄を狙う時は複勝馬券を購入する傾向にあるので、どうしても弱い割にオッズが低くなりやすいんですね。
▼そこで、ワイド馬券を活用します。
使い方はシンプルで、「ワイド。人気薄軸。相手1~3番人気」です。
自分が見つけた穴馬から、ワイドで1~3番人気に流すわけです。
競馬では、1~3番人気がすべて馬券圏外になるケースは少なく、自分の穴馬が3着以内に来れば、ほぼ的中する馬券になります。
▼では最後に、「ワイド。4~5頭ボックス」について。
実は、ワイド馬券で最も上手な買い方は、ボックス買いなのではないかと、私ブエナは考えています。
なぜなら、「トリプル的中」があるからです。
▼配当の低いワイド馬券で、プラス回収率まで持っていくためには、「ダブル的中」「トリプル的中」を狙う必要があります。
ダブル的中は流し馬券。
トリプル的中はbox馬券で発生します。
特に、中穴馬でのトリプル的中は、三連複にも引けを取らない破壊力で、一気に回収率を引き上げることが可能です。
混戦レースで有効な戦略になるので、人気馬に死角がある時は、ワイドのボックスで中穴トリプルを狙ってみると面白いかと思います。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング
▼本日は、上手い馬券の買い方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「馬券の上手な買い方とは、的中率と回収率のバランスが良い買い方のこと」
「中穴狙いにすると、上手な買い方に近くなる」
「合成オッズ3倍を目安に馬券構成していくと、比較的うまく行きやすい」
「軸馬は人気馬にして、ヒモで穴を狙う」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼馬券には様々な買い方があります。
その自由度の高さが競馬の魅力でもあるわけですが、自由であるがゆえに、上手・下手が出てしまうのも馬券の特徴です。
▼上手な馬券の買い方を考える上で、まず下手な馬券の買い方を考えてみるとわかりやすいかと思います。
下手な例↓
「買い目が多すぎて、トリガミ連発」
「大穴を狙いすぎて、的中率0%」
「ヒモは当たっているのに、いつも軸が違う」
「軸は当たっているのに、ヒモを絞りすぎて抜け地獄」
「軸が来ないので、ボックス買いにしたら、当たっても利益が全然出ない」
はい。
私ブエナの感覚で列挙してみましたが、下手な買い方というのは、大体このような感じでしょうか。
心当たりがある人も多いかもしれませんね。
▼上記の失敗例には、共通する条件があります。
それは、
「合成オッズが適正でない」
という部分です。
▼つまり、狙う配当に対して、買い目点数が適切でない、ということ。
簡単に言えば、大穴狙いしすぎだったり、本命サイドに寄りすぎていたりするわけです。
▼合成オッズは、大体3倍以上くらいが狙いやすいラインかと。
的中時の払い戻しが、購入金額の3倍くらいになるイメージですね。
(マツリダ予想より引用)
▼別にそうでなければ勝てない、というわけではないです。あくまでも目安。
馬券というのは、大穴狙いしすぎたり、ガチガチの配当を狙いすぎたりしてしまうと、上述したような「下手な馬券の買い方」になってしまうからね。
上手に馬券購入できる人とは、合成オッズの設定が上手い人、とも言えます。
ブエナが使っている競馬サイトを公開
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。
馬券種別、上手い馬券の買い方
▼馬券の上手な買い方についての考察を続けます。
次に考えるのは、「馬券種」です。
▼中央競馬には、9種類の馬券種があります。
単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%
こんな感じで。
ちなみに、右側の数字は還元率です。
▼馬券種に関しては、どれを選んでも勝ち組になることができます。
あ。WIN5は狙って勝つのは難しいので、避けた方がいいかもしれませんね。
WIN5は宝くじに近い感じなので、「計算して勝つ」なら、WIN5以外の馬券種を選ぶべきでしょう。
▼上手な馬券の買い方を考える上で、例えば、単勝はどのように買えば上手に買えるのか?
イメージ的には、「単勝1点勝負でバッチリ的中!」というのが理想的に見えます。
でも、必ずしもそうでは無い。
▼「単勝は1点買いでなければならない!」と思っている人は多いです。
勝ち馬は1頭だから、単勝を2点以上買うのは無駄だ!とか書いている本もあります。
でもこれは暴論。
勝ち馬が1頭でも、単勝多点買いすればいい。私ブエナはよくやります。
▼だって、三連単だって当たりは1点なんだから、三連単1点勝負じゃなきゃいけないの??
そんなわけないですよね。
馬券の買い方は自由なんです。
▼ただ注意点があって、先ほども書いたとおりですが、合成オッズ。
これだけはしっかり考えないといけない。
単勝を何点購入してもいいんです。ただし、合成オッズが適正ならね。
▼「1~3番人気の単勝を3点買い!」⇒ これはダメです。
なぜなら、合成オッズが低すぎるからです。
どう考えても、的中時に購入金額の3倍以上の払い戻しを得ることができないですよね?
▼単勝を多点買いするなら、中穴馬を狙うのが基本になるかと思います。
大穴馬でも合成オッズ3倍以上にはなりますが、大穴馬の単勝というのは、どうしても期待値が低くなりがちであり、利益を出しにくいので、私ブエナはほとんど購入しません。
▼次に、複勝馬券ですが、複勝は多点買いしない方がいいですね。
複勝で多点買いすると、ほとんどの場合、合成オッズが低くなりすぎてしまい、回収できなくなります。
▼というか、そもそも複勝馬券というのは、利益を出しにくいので、複勝自体、私はほとんど購入することはないです。
本命サイドの複勝は、オッズが1.1~1.3 くらいなので、これはすなわち、合成オッズ1.2倍程度という意味で、利益を出すのは極めて難しくなります。
▼かなりレースを絞り込んで、その本命馬が鉄板条件の時にだけ、複勝を購入すれば、回収率100%を超える事は可能かもしれない。
でも、非常に効率が悪いんですね。
そのような戦略で鉄板の軸馬を探すことができるのであれば、複勝ではなく、三連複の軸にした方が、はるかに利益は出しやすくなると思います。
▼馬券というのは、それぞれに特徴があるわけですが、それぞれに代替が効くわけです。
例えば、単勝で勝負しなくても、馬単で勝負したほうが、回収率が上がりやすくなるケースは多い。
意味合い的に同じであれば、より回収率を上げやすい馬券種を選択して行くべきなんですね。
▼▼では次に、馬連の上手な買い方について。
馬連で私がよくやる馬券構成は、「人気馬を軸。相手5頭(5点買い)」です。
この場合、相手馬には中穴馬~大穴馬を選びます。
▼この買い方のメリットは、的中率と回収率のバランスが良いこと。
必然的に、中穴馬券~大穴馬券を狙うことになるので、合成オッズが3~4倍になりやすく、回収率が上がりやすいのが特徴です。
▼馬連といえば、初心者さんは、「人気馬のボックス」を選択するケースが多いです。
例えば、1~3番人気のボックス馬券などですね。
私も競馬初心者の時は、このような人気サイドのボックス買いをよくやりました。
▼ただ、実際にやってみればわかるんですが、人気サイドのボックス買いは、回収率がとにかく上がりにくい。
的中率はある程度確保できます。人気サイドですから。
でも、当たっても儲からないケースが多い。
悪い時は、当たってもマイナスの「トリガミ」になってしまいます。
▼なので、もし馬連でボックス買いにするなら、「人気馬2頭・中穴2頭・大穴1頭」というような感じで、各人気ゾーンを、まんべんなく入れて行くと良いかと思います。
これなら、狙うオッズゾーンが本命サイドに偏り過ぎることなく、適切な合成オッズを維持することができます。
▼馬連に限らずですが、ボックス買いよりも、「流し馬券」の方が、より詳細にカスタマイズすることが可能です。
Box買いだと無駄な馬券も購入してしまいますが、流しなら自分の狙った馬券だけ購入することができます。
▼なので、先程私が書いたような、「人気馬を軸。相手5頭」というような流し馬券で、期待値の高い部分だけをピンポイントで狙っていくのが有効だと思うわけです。
この場合、最も重要になるのは、人気馬の期待値。
さらに具体的に言えば、人気馬の複勝回収率が高ければ、この馬連5頭流しは、成功に近づきます。
▼極端な話、馬連5頭ながしなら、軸馬の期待値さえ高ければ、相手ヒモ馬は適当に選んでもプラス回収になります。
もちろんその場合は、相手は本命サイドではなく、中穴馬~大穴馬を選ぶことになります。
▼流し馬券のキモは、とにかく軸馬の期待値。
判断材料としては、「自分が選ぶ軸馬の複勝馬券を購入してみて、回収率90%程度までいけば合格ライン」ですね。
複勝回収率は、自分の軸馬の精度を判定するのに役に立つと、私は思うわけです。
▼▼では次に、三連複の上手な買い方について。
私の場合、三連複も馬連と似たようなイメージで馬券を構成します。
まず、軸馬は1~3番人気から1頭を選ぶことが多いです。
軸馬を人気薄にすると、的中したときの破壊力は増しますが、的中率が大きく下がってしまうので、収支の波が荒くなります。
▼冒頭でも書きましたが、上手な馬券の買い方とは、的中率と回収率のバランスが良いことが条件になります。
そう考えると、三連複でも「軸は人気馬。ヒモは人気薄」という形にすると、上手な馬券の買い方に近くなるわけです。
(マツリダ予想より引用)
▼三連複では、まず軸馬を1~3番人気から選ぶ。
これも馬連と同じく、「期待値の高い人気馬」を必ず選びます。
もし期待値の高い人気馬がいない場合は、基本的にはそのレースは見送りとします。たとえG1レースでもね。
軸不在のレースでは、ワイドで中穴を狙うという手もありますが、それに関してはまた別の記事で解説します。
▼三連複において、期待値が高い人気馬というのは、「複勝回収率が高いであろう人気馬」ということになります。
これは、データ分析から導き出します。
有料のターゲットなどの競馬ソフトを使えば、複勝回収率の高い人気馬の条件を抽出することができます。
パソコンが苦手な人は、データ分析された有料情報を購入することになります。
有料情報を敬遠する人は多いんですが、自力で競馬新聞で適当に馬券購入すると、その馬券代の方が高くつくので、情報料はケチらない方が良いかと思います。
▼三連複も、複勝期待値の高い軸馬を選ぶことができた時点で、ほとんどプラス収支は確定します。
なぜかと言うと、三連複のヒモは、9番人気くらいまでの馬から、1~2頭切るだけで馬券構成は完了するからです。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼例えば、期待値の高い1番人気馬を軸にして、相手ヒモ馬は、2~9番人気まで全部購入したとしたら、28点買いになります。
この場合、ヒモが本命サイドで決まると、レース回収率が3倍に届かないことになりますが、軸馬の期待値が高ければ、長期的にはこのようなシンプルな買い方でも、長期回収率が100%を超えるわけです。
▼▼では次に、ワイドの上手な買い方について。
ワイド馬券は、馬連の3倍の的中率がありますが、オッズが低いのがデメリットです。
オッズが低いと、合成オッズが上がりにくくなり、プラス回収率にしにくいわけです。
▼なので、ワイド馬券を購入する場合は、合成オッズに細心の注意を払う必要があります。
では、合成オッズを高めやすいワイドの買い方を考えてみましょう。
・ワイド。人気馬軸。相手中穴1~3頭
・ワイド。人気薄軸。相手1~3番人気
・ワイド。4~5頭ボックス(中穴メイン)
はい。
私ブエナがワイド馬券で利益を出しに行くとしたら、この3つのどれかを選択します。
▼まず、最もオーソドックスな、人気馬軸のワイド流し。
この買い方の場合、軸が人気馬なので、相手ヒモ馬は人気薄にする必要があります。
「人気馬ー人気馬のワイド」でも、しっかりレースを選んで、合成オッズ3倍近くになるなら、利益を出す事は可能ですが、勝負の機会が少なくなるので、私は人気馬同士のワイドはあまり購入しません。
▼なので、ワイドで人気馬を軸にしたら、相手ヒモ馬は少し人気薄に流すのが基本になるかと思います。
ヒモ馬の数も、馬連のように5点以上も購入してしまうと合成オッズが下がり、プラス収支にしにくくなります。
なので、「ワイド。人気馬軸。相手中穴1~3頭」の形が、無理なくプラス収支を狙える馬券構成になるかと思います。
▼では次に、今とは逆のパターンで、ワイドの軸を人気薄にした場合を考えてみましょう。
競馬新聞を眺めていて、「お、この馬は全然人気がないけど、イケるんじゃね?」と思うことがあります。
その場合、見つけた穴馬をどのように馬券に組み込んでいくかが勝負の分かれ目になります。
▼最も多いケースは、「見つけた穴馬の複勝馬券を購入する」というパターンですね。
穴馬なので、単勝では自信がない。だから複勝馬券。
気持ちはわかりますが、競馬の場合、人気薄の複勝馬券は期待値が低くなりやすく、なかなかプラス収支にならないわけです。
多くの人が、人気薄を狙う時は複勝馬券を購入する傾向にあるので、どうしても弱い割にオッズが低くなりやすいんですね。
▼そこで、ワイド馬券を活用します。
使い方はシンプルで、「ワイド。人気薄軸。相手1~3番人気」です。
自分が見つけた穴馬から、ワイドで1~3番人気に流すわけです。
競馬では、1~3番人気がすべて馬券圏外になるケースは少なく、自分の穴馬が3着以内に来れば、ほぼ的中する馬券になります。
▼では最後に、「ワイド。4~5頭ボックス」について。
実は、ワイド馬券で最も上手な買い方は、ボックス買いなのではないかと、私ブエナは考えています。
なぜなら、「トリプル的中」があるからです。
▼配当の低いワイド馬券で、プラス回収率まで持っていくためには、「ダブル的中」「トリプル的中」を狙う必要があります。
ダブル的中は流し馬券。
トリプル的中はbox馬券で発生します。
特に、中穴馬でのトリプル的中は、三連複にも引けを取らない破壊力で、一気に回収率を引き上げることが可能です。
混戦レースで有効な戦略になるので、人気馬に死角がある時は、ワイドのボックスで中穴トリプルを狙ってみると面白いかと思います。
馬券収支が向上するサイトランキング
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング