馬券下手を抜け出す方法。馬券上手との違い。なぜ競馬が下手なのか?その原因と理由

馬券下手を抜け出すには?

▼本日は、馬券下手の解決方法について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬券下手を抜け出すには、①長期目線 ②合成オッズを下げない、この2つが重要なポイントになる」

「馬券は、短期での利益を考えれば考えるほど、下手になっていく」

「また、馬券は当てに行くと回収率が下がるので、本命サイドを買うと損をしやすい」

「逆に、馬券は大穴を狙いすぎても回収率が下がるので、中穴狙いがベター」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼世の中には、馬券下手と言われる人々が存在しています。

何を隠そう、この私ブエナも、昔はかなりの馬券下手でした。



馬券下手の特徴を、私の経験談から書いてみます。


・軸が来ない時に、ヒモが来る

・やっと軸が来たと思ったら、ヒモが来ない

・常に裏目に出る

・ボックスにしたらトリガミ

・2頭軸にしたら、1頭来ない

・1頭軸にしたらトリガミ

・当てに行くとトリガミ



はい。
心当たりがある人も多いのではないでしょうか。

昔の私は、ずっとこんな感じでした。



▼そんな私ブエナでも、今ではずっと年間プラス収支です。

という事は、馬券下手は努力で改善できるということになります。



▼馬券下手を抜け出すためのポイントとして、私が思うのは2つ。


①長期目線で考えること

②合成オッズを下げないこと



この2つを意識していくと、上述したような馬券下手の状態から抜け出しやすくなります。



▼まず、馬券でもかなり重要な要素である、長期目線

馬券は、長い目で見て、トータルで勝てばいいのです。

なので、短期的な裏目や、軸ズレなどは気にしなくていい。

これらは気にすればするほど、さらに裏目地獄にハマるからです。



▼もう一つは、合成オッズ

これはつまり、本命サイドを買いすぎないということ。

本命サイドを買いすぎるから、トリガミになるんです。

当てに行かないこと。

競馬の勝ち組になるためには、的中率は15~35%くらいで十分なんですね。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬券下手の改善方法と具体例

▼馬券下手を抜け出す方法についての考察を続けます。

馬券下手は、初心者さんだけでなく、競馬歴何十年のベテランさんにも多いです。

馬券収支において、実は競馬歴というのはあまり関係なかったりする。



▼囲碁や将棋であれば、長くやっている人の方が強いです。

しかし競馬においては、長くやっている人が儲けている訳では無い。

競馬歴30年以上でも、トリガミを連発している人は、よく見かけるわけです。



▼私は、こんなブログを運営しているくらいですから、いろいろな人の馬券の買い方を見る機会があります。

馬券上手な人もいれば、馬券下手な人もいる。

馬券下手な人は、考え方の視野が狭い傾向にあります。



▼つまり、馬券下手な人は、目の前の1レースを当てることに必死になりすぎている。

当てたくて仕方がないわけです。

しかし、競馬というゲームは意地悪で、当てたい!と思えば思うほど、裏目に出やすくなります。



▼当てよう当てようとすると、必然的に合成オッズが下がります。

つまり、本命サイドを買いすぎてしまう。

本命サイドを購入すれば、的中率は確かに上がる。

しかし、トリガミが増えて、回収率が下がるわけです。



▼私の知人の馬券下手な人は、馬連6頭ボックスがメイン戦略です。

馬連6頭ボックス自体は、確かに少し買い目点数は多いですが、致命的に悪いと言う訳では無い。

この人が馬券下手なのは、box馬券に組み入れる馬の人気が適正でないことなのです。



▼馬連6頭ボックスで、「1.2.3.4.5.8番人気ボックス」みたいな馬券構成にしてしまっているんですね。

これでは、人気馬を上から順番に購入しているのと同じです。

このようなbox馬券の組み方だと、合成オッズが低すぎて、トリガミ連発。

まさに馬券下手な買い方といえます。



▼馬連6頭ボックスにするなら、「1.2.5.6.8.10番人気ボックス」これくらいの方が良いかと思います。

かつ、レースをしっかり選ぶこと。

Box馬券では、普通の買い方よりも、レース選びの重要性が増します。



▼上記のような買い方で行くなら、まず1.2番人気の期待値が高いレース。

そして、多頭数のレースが望ましいということになります。

少頭数のレースだと、ガチガチの固い配当になってしまい、馬連6頭ボックスでは回収できないからです。



▼また違う例も見てみましょう。

馬券下手な買い方、その2。

馬連3頭ボックス。
これは先ほどよりも、買い目点数を絞り込んでいますが、こちらも本命サイドを購入しすぎて、馬券下手になっている例です。



▼馬連3頭ボックスで、1.2.3番人気のボックス買い。

これは誰しも、やったことがあるのではないでしょうか。

私の経験では、この買い方はある程度の的中率はありますが、プラス収支まで持っていくのが極めて難しい買い方だと感じます。



▼1.2.3番人気のボックスでは、オッズの歪みを突くことができない。

1.2.3番人気馬が、すべて過小評価されているレースというのは、まず存在しないからです。



▼これをやるくらいなら、1.2.3番人気の中で、過小評価されている馬がいるレースを探して、その馬の単勝か複勝でも購入した方が、プラス収支になる可能性は高いと思います。

この辺の判断が、馬券下手と馬券上手の差になってくるのかなと思うわけです。



▼▼では、次の例。

馬券下手な買い方、その3。

馬連大穴5頭ボックス。


▼これは例えば、「馬連10~14番人気のボックス」みたいなやつですね。

基本的にこの買い方をする人は、あまり競馬予想には興味がなく、競馬のギャンブル性に惹かれている部分があります。



▼宝くじを買うような感覚で馬券を買う人が、このような大穴ボックスに手を出す傾向にある。

でも、このような買い方で、長期的に利益を出し続ける事は、私の経験では、かなり難しいと言わざるを得ない。



▼馬連5頭ボックスですから、1レースに最低1000円づつ賭けていくことになる。

これを年間で100レース購入すれば、年間の投資額は10万円になります。

この10万円、果たしてどれくらい回収できるのか?



▼私の感覚で言えば、10万円のうち4万円くらいの回収になるかと思います。

回収率40%ですね。

大穴サイドの場合、本命サイドよりも回収率が下がりやすくなるので、このような厳しい回収率になりやすい印象です。



このような大穴サイドのボックス買いの場合、かなり厳密にレースを選んでも、なかなか年間プラス収支にするのが難しいです。

私もやったことがありますが、基本回収率が低いので、レース選びで底上げしてもなかなかプラスまで行かないんですね。



▼このような大穴ボックスで購入する場合、当然、荒れそうなレースを選ぶことになります。

ハンデ戦。牝馬限定戦。フルゲート18頭。裏開催。ローカル開催。

このあたりですね。



▼ただ、これだけ荒れそうなレースの条件を詰め込んでも、やっぱり人気馬はそれなりに来てしまう。

大穴ボックスの場合、連対馬の両方ともが大穴でなければならない。

でも、このようなケースは非常に稀です。



▼確かに、レース条件を荒れるレース限定にすれば、10番人気以下の馬が連対する確率は上がります。

なので、それ自体は間違いでは無いんですが、例えば、

「せっかく10番人気が2着に来たのに、1着は1番人気だった」

というケースがかなり多かった印象です。



▼なので、このような大穴同士のボックス買いも、馬券下手な人の特徴かなという感じ。

これをやるなら、大穴馬だけで馬券を構成せず、「中穴馬と大穴馬」とか「人気馬と大穴馬」という感じで、少しバランスを変えるのが良いかと思います。



▼▼ではここで、大穴狙いの具体的なデータを見てみましょう。


重賞レース。10~14番人気・馬連ボックス】2015~2020年

717レース分析
的中数4レース

的中率0.6%
回収率54%



はい。
過去6年弱の重賞レースで、10~14番人気の大穴ボックスを買い続けると、上記のような成績になります。



▼まず、購入レース数は、717レース。

1年あたり120レース強になります。

このうち、大穴ボックスが的中する確率は、わずか0.6%。

717レース購入して、4レースしか的中しないわけです。

6年間買い続けて、4回しか当たらない。

これはまさに、馬券下手な買い方の代表例と言えます。



▼的中率が0.6%でも、回収率がプラスならいいんですが、大穴ボックスでは、回収率は54%にしかなりません。

しかもこれは、新型コロナの影響で無観客大荒れの、第56回CBC賞を含めた回収率です。

2020年のCBC賞は、馬連13万馬券が飛び出しており、この特大馬券の的中を含めても、回収率が54%ということです。

いかに大穴ボックスが効率が悪いか、というのがわかります。



▼では次に、同じデータ範囲で、本命サイドの馬券を購入した場合の回収率を見てみましょう。


重賞レース。1~3番人気・馬連ボックス】2015~2020年

796レース分析
的中数223レース

的中率28%
回収率81%



はい。
先程の大穴ボックスと比較すると、大幅に成績が改善されています。



▼的中率は28%で、回収率は81%ですから、普通の競馬ファンの成績よりも優秀と言えます。

自己流で適当に馬券を購入するくらいなら、重賞レースで1~3番人気ボックスを購入した方が、的中率と回収率は高くなるわけです。



▼ただ、このような本命サイドの馬券も、馬券下手と言えます。

なぜかと言うと、本命サイドの馬券では、回収率80%前後までは到達しても、そこから100%を超えることが難しいからです。

馬券は結局のところ、回収率100%を超えないと、利益は出ません。

そう考えると、1~3番人気ボックスは、ある程度の回収率までは行くんですが、「少しずつ負けていく」という状態になってしまいがちなんですね。



▼▼さてここまで、馬券下手な買い方について考察してきました。

では次に、馬券下手を抜け出す方法について、考えてみたいと思います。


馬券下手を抜け出す方法

・中穴を狙う
・人気馬(1~3番人気)と、人気薄(4~9番人気)を組み合わせる
・自分が狙う配当が出そうなレースを選ぶ
・過小評価されている馬を探す
・過剰人気の馬を軽視する
・合成オッズ3倍前後で狙う



はい。
馬券下手を抜け出すために、有効な要素を列挙してみました。

では、1つずつ解説してみます。



▼まず、「中穴を狙う

馬券には、本命サイド・中穴サイド・大穴サイドと、大きく分けて3つのエリアがあります。

この中で、馬券上手な人がよく狙っているゾーンは、中穴サイドかなという印象です。



▼本命サイドは、的中率は高いが、合成オッズが低くなりやすいので、なかなか回収率が100%を超えない。

大穴サイドは、一発高配当の魅力はありますが、的中率が極端に低く、安定的なプラス収支を狙えない。

そう考えると、この中間である中穴サイドが、最も安定的に回収率を高めることができると考えられます。



▼では次に、「人気馬と人気薄を組み合わせる

単勝と複勝以外は、馬と馬との組み合わせで馬券が構成されます。

その組み合わせのパターンは、

・人気馬と人気馬
・人気馬と人気薄
・人気薄と人気薄


という3パターンが考えられます。



▼これも先ほどと同じように、人気馬と人気馬の組み合わせは、本命サイドになるので、合成オッズが低くなりやすく、なかなか回収率が100%を超えません。

逆に、人気薄と人気薄の組み合わせは、大穴サイドになり、的中率が大きく下がってしまうため、馬券収支が不安定になります。

そこでここも、人気馬と人気薄を組み合わせることによって、中穴サイドを狙うのが効率的な馬券の買い方と言えます。



▼では次に、「自分が狙う配当が出そうなレースを選ぶ

これはレース選びという意味ですね。

多くの競馬ファンは、「その週の重賞レースを買う」という思考回路になっています。

しかしこれでは、レース選びをしていることにならず、そのレースに合わせて臨機応変に買い方を切り替えなければならないため、難易度が上がってしまいます。



▼そこで、馬券下手を抜け出すために、レース選びという概念を取り入れます。

つまり、自分が狙うオッズが出現しそうなレースを選ぶわけです。

最初は意味不明かもしれませんが、慣れてくれば比較的簡単にできるようになります。

これができるようになれば、回収率は一気に上がります。

まずは、「その週の重賞レースだけを購入する」という思考回路から抜け出すことが重要ですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング