馬連と馬単どっちが勝てる?違いと使い分け。どう違うのか。馬券の買い方・選び方を考察

馬連と馬単どっちが勝てるか

▼本日は、馬連と馬単について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬連と馬単はどっちも勝てるが、ケースバイケースで使い分ける必要がある」

「単純な控除率と還元率で考えると、馬連の方が有利」

「ゆえに、何も考えずに馬単の表裏を購入するよりは、馬連の方が良い」

「馬単の優位性は、1着固定・2着固定にある」

「特に、断然人気馬の馬単2着固定は、利益を出しやすい」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬連と馬単は、どちらも2連系の馬券として、似ている部分も多いです。

では、この2つの違いはどこにあるのか?



馬連と馬単の違い↓

・馬連⇒ 1.2着馬を順不同で当てる

・馬単⇒ 1.2着馬を順番通りに当てる



はい。
基本的にはこれだけの違いですね。



▼あと細かいことを言うと、還元率(払戻率)が微妙に違います。

馬連の払戻率が77.5%で、馬単が75%になります。

還元率の面では、馬連の方がわずかに有利と言えます。



▼馬連と馬単どっちが勝てる?

これは使い方次第でどちらでも勝てます。

それぞれ特徴が違うので、それぞれの特徴に合ったレースを選んでいけば、どっちを選んでも勝てるわけです。



▼基本的には馬連を選んでおいて問題ない。

わざわざ馬単にするケースは↓


・単勝期待値の高い馬がいるレースで、その馬を1着固定の馬単

・単勝期待値の低い人気馬がいるレースで、その馬を2着固定の馬単

・断然人気の馬がいるレースで、その断然人気馬を2着固定の馬単



はい。
基本的な馬単の活用方法としては、このような感じになるかと思います。

大切な事は、「馬単にする意味」を明確にして購入するということですね。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




断然人気馬を2着固定にする理由

▼馬連と馬単の使い分けについての考察を続けます。

先程は、「断然人気の馬がいるレースで、その馬を2着固定」と書きました。

なぜ1着固定ではないのか?



▼もちろん、断然人気の馬を、馬単1着固定にしても勝てます。

それは、その断然人気馬の単勝回収率が高いと想定できる場合においてです。

ただ、このようなケースは少ないわけです。

基本的には、断然人気馬の単勝回収率は、低めに出ることが多いです。



▼競馬ファンはみんな馬券を当てたいわけですから、より的中率の高い馬券がよく売れることになります。

そうなってくると、売れ筋の馬券は、

・断然人気馬の、馬単1着固定

・断然人気馬の、三連単1着固定


このへんが、バカ売れするわけです。



▼断然人気馬の馬単1着固定と、断然人気馬の馬単2着固定では、確かに的中率は前者の方が高い。

ただ、回収率で見ると、後者の方が高くなるケースが多い印象です。



▼これはまさに、断然人気馬の過剰人気の影響であると思われます。

日本の競馬は投票数に応じてオッズが変動しますので、人気が過熱した馬はオッズが下がり、回収率も下がるわけです。



▼ちなみにこの場合の回収率というのは、長期回収率です。

同じようなケースで馬券購入し続けた場合の回収率。

なので、単発のレースでの回収率は、もちろん断然人気馬の1着固定でもプラスになります。



▼競馬では、何度も同じようなレースタイプが出現する。

そして何度も同じような馬券購入が繰り返されるわけです。

その繰り返しの中でプラス収支にするのが、馬券というゲームの目的。

だから、単発の回収率はここでは考慮していません。



▼例えば、断然人気馬の馬単1着固定。

これが的中したときには利益が出ます。

その時点で勝ち逃げしてしまえば、それはプラス収支ということになります。

でも、競馬は毎週行われるし、それほど多様な馬券戦略を持っている人もあまりいないと思うので、これは現実的ではないと思われます。



▼このような理由により、断然人気の馬がいるレースは、基本的には馬単2着固定が回収率を上げやすいかと。

断然人気の馬が2着に負けるケースは意外と多いです。

オッズを考えると、断然人気の馬を2着固定にする人は、割合としては少ないので、利益を出しやすいケースが多くなるわけです。



▼特に、断然人気の馬が逃げ馬や追い込み馬の場合、取りこぼすことが多くなります。

この場合は、惨敗まであるので、断然人気馬の2着固定だけでなく、「別の人気馬の1着固定・馬単」も有効になります。



▼例えば、 1番人気が断然人気で、逃げ馬だった場合。

脚質的に死角ができるので、あえてこの断然人気馬に逆らっていくという手もあります。



▼この場合、2~3番人気馬のうち、より期待値が高いと思われる方を、馬単1着固定。

相手ヒモ馬には、まずその断然人気馬は一応入れておく。

後は、中穴馬6頭・大穴馬1頭くらいの配分バランスにする。

これで、馬単8点の馬券が完成します。



▼もし断然人気の逃げ馬が惨敗してくれれば、万馬券まである。

もちろん自分が1着固定にした馬が勝たなければならないわけですが、そこはある程度気長に考えます。

断然人気の馬を軽視するわけですから、的中率はどうしても下がる。

でも回収率は上がるので、長い目で考えていくことが重要です。



▼このような断然人気馬がいるレースでは、馬連は使いにくい部分があります。

馬連だと、2番人気を軸にして的中しても、ヒモに断然人気馬が来てしまうと配当が全くつきません。

しかし馬単なら、2番人気の1着固定で、配当を下げることなく期待値を維持できるわけです。



▼▼ではここで、私が馬券を当てたレースの具体的なデータを見てみましょう。

安田記念2020年

1着 グランアレグリア(3番人気)
2着 アーモンドアイ(1番人気)

馬単2840円



はい。
ここは単勝1.3倍のアーモンドアイが断然人気で、多くの人は、アーモンドアイが圧勝すると思っていました。



▼マスコミもアーモンドアイを持ち上げる。

その結果、馬単はアーモンドアイの1着固定が売れまくり、完全な過剰人気となっていました。



▼当ブログではいつも書いていますが、断然人気馬に乗っかると、長期的には負ける確率が高くなります。

確かに、的中率はかなり高くなるんですが、オッズが低すぎて、回収率が上がらないんですね。

2020年の安田記念も例外ではなく、このレースでアーモンドアイの1着固定に大金をぶち込んだ人は、青ざめることになります。



▼私ブエナの馬券は、馬単と三連単で、アーモンドアイの2着固定でした。

これも当ブログでいつも書いていますが、断然人気馬は、1着固定より、2着固定の方が利益を出しやすいです。

もちろん、断然人気馬に勝たれてしまうケースの方が多いわけですが、長い目で見ると、断然人気馬の2着固定は、儲けやすいわけです。



▼2020年の安田記念の話に戻りますが、このレースは、アーモンドアイが断然人気。

ヒモで勝負になりそうなのは、2~6番人気までの5頭。

このようなパワーバランスだと、多くの人は「アーモンドアイの馬単1着固定流し」か「アーモンドアイから馬連5点流し」を選択します。

しかしながら、アーモンドアイ絡みの馬券はすべて過剰人気になっており、上記のような買い方では利益を出す事は困難でした。



▼そこで、このようなパワーバランスでは、「アーモンドアイの馬単2着固定」が有効になるわけです。

同じコースの前走ヴィクトリアマイルで、めちゃくちゃ強い勝ち方をしたアーモンドアイが負ける馬券を購入するのは勇気がいることです。

が、私に言わせれば、単勝1.3倍の馬の1着固定を買う方が勇気が要るわけで、このレースでアーモンドアイの2着固定を購入することは、なんら無理な馬券構成ではなかったと思うわけです。



▼▼ここまで書いてきた通り、「断然人気馬がいるレース」では、馬連より、馬単1着固定より、馬単2着固定が回収率を上げやすいです。

なぜかというと、断然人気馬がいるレースでは、その断然人気馬を軸とした馬連ながしと、断然人気馬を1着固定にした馬単が、売れまくるからです。

中央競馬は変動オッズ制度なので、他の競馬ファンと同じ買い方をしてしまうと、確実にマイナス収支になります。



▼例えば、テレビや雑誌などで予想を公開している人で、回収率が高い人を見てみてください。

彼らは、他の競馬ファンとは違った角度から馬券を購入しているはずです。

いつも断然人気馬を軸にして、回収率をプラスにしている人はいません。

断然人気馬は過剰人気になるので、オッズが下がり、回収率も下がるからです。



▼なので私ブエナの場合は、断然人気馬がいるレースでは、その断然人気馬を2着固定にすることが多いわけです。

「断然人気馬なんだから、勝つに違いない!」と考える競馬ファンが大量にいるので、その裏をかいて2着固定にするわけですね。

競馬というゲームは、他の競馬ファンとの戦いなので、他の競馬ファンがとらない戦略をとっていくと、プラス収支にしやすくなります。



▼では次のケーススタディーを見てみましょう。


ファルコンステークス2021年

1着 ルークズネスト(3番人気)
2着 グレナディアガーズ(1番人気)
3着 モントライゼ(2番人気)

馬単1860円



はい。
このレースも、1番人気馬が断然人気でした。

グレナディアガーズ。未勝利戦を勝ったばかりで、いきなりG1の朝日杯フューチュリティステークスを制覇。

しかもレコードタイムという強い内容でした。



▼今回のファルコンステークスのメンバーでは、実績は断然で、人気も断然人気になっていました。

単勝オッズは1.8倍の一本かぶり。

と言う事は、先ほども書いた通り、馬単の2着固定の出番です。



▼グレナディアガーズを馬単の2着固定にしたら、あとは相手ヒモ馬。

このレースは、オッズ断層がはっきりしているレースで、1~3番人気まででオッズに断層がありました。

という事は、この3頭で決まる可能性が高い。

念のため、4番人気のロードマックスまで入れても、馬単は3点買いまで絞り込まれることになります。



▼結果は、グレナディアガーズが2着に負けて、勝ったのは3番人気のルークズネスト。

多くの競馬ファンは、「まさか!」と思ったわけですが、ここまで読んでくださった皆さんは、この結果がまさかでは無いことがわかると思います。

馬単3点で、1860円なので、レース回収率は600%以上。

断然人気馬が負けると、こんなに簡単に回収率が上がるわけですね。



▼▼では次のケーススタディーを見てみましょう。


ファンタジーステークス2021年

1着 ウォーターナビレラ(2番人気)
2着 ナムラクレア(1番人気)
3着 ママコチャ(3番人気)

馬単920円



はい。
このレースは、本命サイドでの決着で、配当は低かったんですが、馬単をたった2点で的中できるレースだったので、ちょっと考察してみましょう。



▼まず、出走頭数は10頭と少頭数。

少頭数のレースは、本命サイドの期待値が高いと、当ブログでいつも書いています。

そこでこのレースでも、人気馬を中心に馬券構成することを考えます。



▼次に、1番人気をチェックします。

レースの中心である1番人気は、ナムラクレア。

前走で重賞の小倉2歳ステークスを勝っており、実績上位。

ただ、小倉2歳ステークスは、雨の中のレースで、しかも差す競馬がハマる展開だった。

小倉1200mから、阪神1400mへのレース条件の変化も不安要素で、オッズほどの信頼度はない。

単勝オッズは2.5倍でしたが、馬連オッズは断然人気だったので、この馬は、「馬単2着固定」にします。



▼2着欄が決まれば、あとは馬単1着欄を決めるだけです。

先ほども書いた通り、出走頭数は10頭と少ないので、人気サイドを中心に考えることになります。

こういう場合は、「オッズ断層」をチェックしていくことが有効です。



▼オッズ断層というのは、オッズの切れ目。

オッズが大きく離れている部分ですね。

オッズ断層があると、そのオッズまでの馬で決まりやすい。

オッズは、基本的には馬の能力を示しているからです。



▼ファンタジーステークスのオッズ断層をチェックしてみると、3番人気と4番人気の間に、広めのオッズ断層があることがわかります。

つまりこのレースは、3番人気までの能力が高いということです。

したがって、馬単1着欄には、2番人気と3番人気を入れることになります。



▼馬券構成は、

馬単1着固定
2~3番人気

馬単2着固定
1番人気

馬単2点買い


という感じですね。



▼結果は、想定通り、断然人気のナムラクレアが2着に敗戦。

2番人気のウォーターナビレラが勝ち、馬単は920円となりました。

配当は低めでしたが、2点買いなので、レース回収率は460%と、十分な数字ですね。

このように、断然人気馬に死角がある場合は、その断然人気馬を2着固定にした馬単が、回収率を高めるために有効な戦略になるわけです。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング