単勝の買い方。おすすめの馬券構成とコツ。単勝の狙い方・見極め。読み方と予想法

単勝の買い方

▼本日は、単勝馬券の狙い方について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「単勝の買い方は、本命サイドなら1点買い、中穴サイドなら2~5点買っても良い」

「本命サイドを多点買いしてしまうと、合成オッズが下がり、回収率がマイナスになりやすくなるので、本命サイドの単勝なら1点買いが基本」

「単勝を買うべき馬は、単勝期待値が高い馬。データ分析すればわかる」

「基本的に、単勝で回収率が高くなりやすいタイプは、逃げ馬・先行馬・前走1着馬・前走1番人気馬、などが挙げられる」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼単勝は、馬券の中で最もシンプルなものです。

1着を当てればいいだけ。単純明快。

しかし、単純であるが故に、奥が深いのが単勝なのです。



▼単勝で利益を出すためには、単勝の基本を理解した上で、かなり工夫して馬券購入しなければなりません。

では、どのように単勝を買えば、儲けることができるのか?



▼私ブエナが思う、単勝の買い方の例を挙げてみます↓


・本命サイドの単勝1点

・中穴馬の単勝2~5点



はい。
私の場合は、このどちらかの構成にすることが多いです。



▼私の馬券収支は、主に三連複でプラスにしていますが、単勝だけ集計してもプラスになっています。

単勝は、比較的得意な馬券種と言える。

そして、プラスにしている買い方は、上記の2パターンなんですね。



基本的に単勝というのは、「単勝期待値」が高い馬を狙えば、プラスになります。

私の場合は、マツリダ予想やデータ分析から、単勝期待値が高い馬を探して、それを購入するだけ。

自分で競馬新聞を見て、なんとなく単勝を購入するということは、絶対にしません。



本命サイドの単勝で勝負するなら、1点買いになると思います。

合成オッズを考えると、本命サイドで2点以上買うと、回収率が上がらなくなると思うからです。



それに対して、中穴馬なら2~5点の単勝多点買いをしても、回収できます。

中穴馬の単勝多点買いは、合成オッズを高めに維持できるので、利益を出すことが可能になるわけですね。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




単勝で儲かる馬とは?

▼単勝の買い方についての考察を続けます。

単勝で儲けるためには、単勝期待値が高い馬を購入しなければならない、と上述しました。

単勝期待値が高いという事は、単勝回収率が高いということになるからです。



▼データ分析を少しでもしたことがある人はわかると思いますが、競馬では主に、単勝回収率と複勝回収率がデータ分析の中心になります。

これはそれぞれ、単勝を買い続けた時の回収率と、複勝を買い続けた時の回収率ということになります。



▼単勝期待値と複勝期待値が両方とも高い馬も存在するんですが、基本的にはどちらか一方が高くなるケースが多いです。

そして、単勝馬券で勝負するなら、「複勝回収率は低いけど、単勝回収率は高い」と想定される馬を狙っていくことになります。



▼例えば、「逃げ馬

逃げ馬は、勝つか惨敗か、という極端なレースをすることが多いので、単勝回収率が高くなって複勝回収率が低くなりやすいです。

なので、逃げ馬の単勝というのは、理論的には狙えるということになる。



▼ただ、ここで問題なのは、「逃げ馬の単勝は、過剰人気になりやすい」という部分です。

逃げ馬は、勝率と複勝率のバランスが崩れやすい。

他の馬と比べて、逃げ馬は勝率が極端に高く、複勝率は平凡以下ということになりやすいわけです。



▼なので、単勝を狙うにはもってこいのタイプなんですが、それは競馬ファンもよくわかっている。

だから、逃げ馬の単勝馬券というのは、やたらと売れるわけです。



逃げ馬のオッズを定点観測するとわかると思いますが、単勝オッズだけが極端に低いというケースが多いです。

こうなってしまうと、いくら逃げ馬の勝率が高くても、過剰人気になっているので、利益は出ないわけです。



▼なので、単勝で逃げ馬を狙う時は、「前走で逃げた馬」ではなく、「今走で逃げそうな馬」を狙うことになります。

この違いが分かるでしょうか。



競馬においては、「そのレースで逃げた馬」というのは、ほとんどの場合、高い回収率になります。

つまり、逃げた馬は儲かる。

ただし、「前走で逃げた馬」は、あまり儲からない。

なぜなら上述の通り、過剰人気になるからです。



▼競馬というのは、他の競馬ファンとの戦いです。

だから他の競馬ファンが目をつけそうなファクターというのは、利益に繋がってこないケースが多い。

他の競馬ファンが見ていないような要素を探して、そこを狙っていくことで利益が出るわけです。



▼そう考えると、「単なる逃げ馬」というのは、誰でも見つけることができる。

そして、逃げ馬の単勝回収率が高いのは常識なので、単勝が売れてしまう。

だから、そこを攻めても利益は出ない。



▼それに対して、「前走は逃げてないけど、今走のメンバーなら逃げそうだ」という馬。

このようなタイプの馬を探すのは非常に面倒です。

だからこそ、他の競馬ファンも目を付けにくい。

その結果、過剰人気にならず、利益を出しやすくなるわけです。



▼「逃げそうな馬」というのは、まず先行脚質ですね。

あるいは、騎手の乗り替わり。

それから枠順。

そして厩舎のコメント。

これらを総合的に勘案していくと、なんとなく「逃げるのではないか?」と感じることがあるわけです。

競馬新聞に「逃げ」とか書いているわけではないので、わかりにくいですが、わかりにくいからこそ利益が出るわけですね。



▼▼さて、ここまでは「脚質」について見てきました。

次に、「前走データ」について考えてみたいと思います。



▼前走のデータは、競馬予想で最も重要なポイントの1つです。

前走のレースをしっかり分析すれば、各馬のパワーバランスを把握することもできるし、展開を読むこともできます。



▼前走のデータの中で、最もメジャーなファクターは、「前走の着順」ですね。

前走の着順は、単勝馬券を購入する際に、重要なポイントになります。

前走の着順が、今走の単勝回収率を左右するからです。



▼まず、「前走10着以下」つまり、前走で惨敗した馬ですね。

このようなタイプの馬は、今走で単勝回収率が低くなりやすいです。

前走で10着以下に大敗した馬は、体調面に不安があるケースが多く、今走で一気に巻き返してくる可能性が低いわけです。

その結果、今走でも負ける可能性が高くなり、単勝期待値が下がるわけですね。

なので、単勝馬券で勝負する場合は、前走10着以下の馬はカットしても良いかと思います。私ブエナもほとんど買う事はありません。



▼一方、単勝回収率が高くなりやすい前走の着順は、「前走1着馬」です。

前走で勝った馬は、今走でも勝つ可能性が高くなります。

前走で勝っている場合、馬の調子が良いケースが多く、今走でも期待値が高くなりやすいわけです。



▼ただここで注意点ですが、同じ前走1着馬であっても、「ギリギリで勝った馬」と「余裕で勝った馬」は、意味合いがかなり違ってきます。

ギリギリで勝った馬というのは、タイム差が0.0秒での1着馬ですね。

このようなタイプは、今走で期待値が下がりやすいです。

僅差での勝利でも、前走1着は目立つので、馬券が売れやすくなるからです。



▼それに対して、余裕で勝ち上がってきた馬は、今走での単勝回収率が高くなりやすいです。

余裕で勝った馬というのは、タイム差が、0.1秒差以上ですね。

このような、「前走楽勝」の馬を単勝で狙うだけでも、回収率は高くなりやすいわけです。



▼▼では次に、「単勝馬券で狙う馬のオッズ」について考えてみたいと思います。

競馬に出走するすべての馬には、単勝オッズがついています。

低いオッズでは単勝1倍台から、高いオッズでは単勝300倍くらいまでのオッズが付いているわけです。

そして、単勝で利益を出すためには、「利益を出しやすいオッズゾーン」というものが存在していることを知るべきです。



▼まず、単勝馬券で最も売れるのは、単勝1倍台の馬です。

これは、競馬新聞やネットの予想サイトでも、「◎◎◎◎」という感じで、重い印がズラリと並ぶことになるので、必然的に単勝馬券が売れるわけです。

ただ、このような断然人気馬の単勝で利益を出す事は、非常に難しいです。



▼「一番強い馬の単勝で、なんで利益が出ないんだ!」と思いますか?

競馬というのは、強い馬を購入しても利益は出ないんです。

競馬で利益を出すためには、「能力よりもオッズが高くついている馬」を購入しなければならないわけです。



▼確かに、単勝1倍台の馬は、めちゃくちゃ強いです。

勝率で言えば、50~60%くらいある馬もいます。

通常の1番人気馬の勝率は、30%未満なので、単勝1倍台の馬がいかに強いかがわかると思います。



▼「だったら、単勝1倍台の馬の単勝を買えば、大儲けじゃないか!」と思いますよね?

でもそうではないんです。

どんなに強い馬でも、単勝1倍台で利益を出すのは難しい。

なぜかと言うと、競馬には「控除率」というものが存在しているからです。



▼馬券というのは、JRAがすべての競馬ファンが購入したお金を預かり、そこから控除率分を引いて、残りのお金をまた競馬ファンに払い戻す、というゲームになります。

その控除率は、平均で25%、単勝だと20%になります。



▼なので、普通に馬券を購入していると、控除率の20%の分だけ負けていくことになる。

控除率の20%を超えて利益を出すためには、「期待値の高い馬券」を狙って購入する必要があるわけです。



▼期待値の高い馬券というのは、いわゆる「オッズの歪み」が発生している馬券です。

簡単に言えば、「強いのにあまり馬券が売れていない馬」ですね。

このような馬を狙い続けると、長期的には簡単に馬券で利益が出ます。



▼そして、オッズが歪みやすいのは、オッズの数値が高い馬。

逆に、あまりオッズが歪まないのは、オッズの数値が低い馬です。

つまり、単勝1倍台の馬というのは、オッズの数値がかなり低い馬なので、オッズが歪まず、控除率の分だけ負ける確率が高くなるというわけです。



▼▼では次に、具体的な単勝の買い方についてのケーススタディーを見てみましょう。


安田記念2021年

1着 ダノンキングリー(8番人気)
2着 グランアレグリア(1番人気)
3着 シュネルマイスター(4番人気)

単勝4760円



はい。
このレースは、中穴馬の単勝多点買いで、47倍の好配当を的中できたレースでした。



▼まず、レースの分析は、1番人気の分析から入ります。

このレースの1番人気は、前走のヴィクトリアマイルを0.7秒差で圧勝した、短距離女王グランアレグリア。

ヴィクトリアマイルの勝ち方は圧巻で、同じ東京1600mなら、今回も強い競馬を見せてくれると、競馬ファンは信じていました。



▼その結果、ヴィクトリアマイルの単勝オッズが1.3倍であったのに対し、安田記念の単勝オッズは1.5倍。

相手は一気に強化されているのに、単勝オッズはあまり変わらないという状態。

これはまさに過剰人気という状態で、過剰人気の馬を購入していても、まず利益は出ません。



▼特に、単勝や馬単1着固定や三連単1着固定の場合は、過剰人気の影響が出やすいです。

つまり、断然の1番人気馬の単勝や、断然人気馬を1着固定にした馬単や三連単は、長期的には、儲からない可能性が高いということです。



▼そこで今回のような場合は、グランアレグリアに単勝の過剰な投票が入っているので、思い切って「中穴馬の単勝多点買い」で狙ってみるのが面白いです。

中穴馬とは、4~9番人気と、当ブログではざっくり定義しています。

4~9番人気から、2頭ほど切って、4頭の単勝を購入する戦略ですね。



▼このような場合は、消去法で進めていくのが効率が良いです。

まず、7番人気のラウダシオンは、古馬になってからは、1200m~1400mで好走しており、マイルはやや長い印象。したがってこれは切ります。

5番人気のケイデンスコールは、2021年に入ってから、京都金杯とマイラーズカップを制覇。

勢いはありますが、戦ってきた相手が見るからに弱いので、強力なメンバーが集まるこの安田記念で、いきなり1着までは考えにくいとして、この馬も切ります。



▼ということで、4頭残ったので、その4頭の単勝を多点買いします。

馬券構成は下記の通りです。

単勝4点買い

4番人気シュネルマイスター
6番人気ダノンプレミアム
8番人気ダノンキングリー
9番人気カテドラル


という感じですね。



▼結果は、8番人気のダノンキングリーが、女王グランアレグリアを上回る脚で差し切り、1着。

配当は、単勝4760円の好配当となり、レース回収率は1190%の大儲けとなりました。

このレースのポイントは、1番人気のグランアレグリアが見るからに過剰人気だったこと。

そしてその分、4~9番人気の中穴馬が、過小評価されていたこと。

この部分に気づくことができれば、中穴馬の単勝多点買いで、好配当を的中することができたレースでしたね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング