複勝は負けない?負ける?複勝で勝っている人の買い方。勝てない原因は本命サイドを買うから

複勝で負けない買い方はあるか

▼本日は、複勝は負けるか負けないかについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「複勝は負けないイメージだが、期待値を考えずに購入すると、少しずつお金が減っていくことになる」

「本命サイドの複勝馬券は、的中率が非常に高いが、回収率は80%くらいで頭打ちになりやすい」

「複勝馬券で回収率100%以上を狙うなら、5~11番人気くらいの中穴馬を狙うのが基本」

「複勝馬券の12番人気以下は、基本還元率が低いので、できれば避けたいところ」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼複勝馬券はシンプルで、初心者さんから上級者さんまで、まんべんなく利用されている馬券種です。

シンプルであるが故に、買い方で大きな差が出るのも特徴です。



▼では、複勝馬券は負けないのか?それとも負けるのか?

私ブエナの考えを書けば↓


・本命サイドの複勝は、少しずつ負ける可能性が高い

・中穴~大穴の複勝で、複勝期待値が高い馬を狙えば、複勝でも負けない競馬が可能



と考えます。



▼まず、よくあるパターンとして、

「鉄板の人気馬の複勝に、大金をぶち込む!」という買い方があります。

ギャンブル好きの競馬ファンや、一部の大金持ちがよくやるパターンですね。



この買い方は、私の印象で言えば、長期的には負けやすい買い方と感じます。

なぜかというと、人気サイドの複勝オッズは、1.1~1.3倍程度であり、このくらいのオッズでは、複勝控除率の20%を超えることが難しいと思うからです。



▼もちろん、本命サイドの複勝でも、一時的に大きな利益を出す事は可能です。

ただ、同じ買い方でやり続けている限り、その利益は飲まれてしまう可能性が高い。

なので、「本命サイドの複勝にぶち込む」というスタイルだと、負ける確率が高くなると思うわけです。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




複勝馬券で勝つにはどうするか

▼複勝は負けないか?についての考察を続けます。

「鉄板の人気馬」が3着以内にくる可能性は高く、大体70~80%の確率で複勝が的中すると思います。

なので、このような人気馬の複勝に大金を投下する競馬ファンが、後を絶たないわけです。



▼しかしながら、的中率70%で、複勝オッズ1.1倍だとすれば、これは長期的には大負けするわけです。

100円ずつ購入すると考えれば、10レースで1,000円購入することになる。

的中率70%ですから、1.1倍が7回当たって、払戻金は770円。

回収率は77%となります。



複勝馬券の還元率は80%なので、理論値に近い数字に収束することになります。

本命サイドの複勝馬券というのは、このような感じで、「少しずつ負ける」ということになりやすいわけ。



本命サイドの複勝馬券で勝つとしたら、継続して買い続けないことが重要です。

つまり、1年に1回だけ、絶対に自分が自信がある馬の複勝を購入する。

あとのレースは見送る。

このようなスタイルであれば、確率を歪めていくことができるので、利益を維持することも可能になります。



▼では次に、「中穴~大穴の複勝」について考えてみたいと思います。

ここまでは、本命サイドの複勝について考えました。

本命サイドの複勝はオッズが低く、なかなか控除率の20%を超えないのがデメリットでした。



的中率は高いんですけどね。回収率が100%を超えにくいのが、本命サイドの複勝馬券の特徴です。

的中率の高さを生かして、増額法などの投資法で利益を出す方法もあるんですが、リスクが高いです。



▼なので、もう一つの方法、「中穴~大穴の複勝」

人気で言えば、5番人気以下くらいの複勝馬券。

オッズでは、2倍以上くらいですね。



これくらいのオッズなら、オッズの歪みを突くことができるので、複勝控除率の20%を超えることが可能になってきます。

つまり、「複勝期待値の高い馬」を狙うことで、平均還元率の80%を超えて、100%以上回収することができるようになってくるわけです。



▼複勝オッズというのは、すべての馬券種の中で、最も低い数値になっています。

なので、適当に購入すると少しずつお金が減っていくことになる。

馬券というのは、オッズの歪みを突いて利益を出すゲームですから、オッズが低いとそれだけで不利なわけです。



▼私ブエナは、当ブログで、三連単が最も勝ちやすいと書いていますが、これは三連単のオッズが最も高く、オッズに歪みができやすいからなんですね。

なので、三連単は上手い人にとっては、強力な武器になる。

ただし、初心者さんが三連単に手を出せば、大きな損失を出すことになります。



▼そこで、最初のうちは複勝馬券で練習するのがよい。

特に、「中穴~大穴の複勝」から、期待値が高い馬を探す練習は、次のステップとして三連複を考えた場合に非常に有効になります。



複勝馬券と三連複は、構造が非常に似ているので、複勝馬券が上達すれば、三連複でも利益を出せるようになります。

なので、まずは中穴馬~大穴馬のうち、回収率が高くなりそうな馬を選ぶ練習をしてみる。

シミュレーションでいいので、100レースくらいやってみる。

複勝回収率で、90%くらい出せるようになれば上々です。



▼慣れてくると、複勝馬券でも105%くらい出せるようになります。

この段階まで来れば、「負けない複勝馬券」というレベルの馬券術と言えるかもしれませんね。



▼▼では次に、複勝馬券で負けない戦略を考える上で、具体的なケーススタディーを見てみましょう。


中山金杯2021年

1着 ヒシイグアス(1番人気)
2着 ココロノトウダイ(5番人気)
3着 ウインイクシード(11番人気)

複勝ココロノトウダイ 310円
複勝ウインイクシード610円



はい。
このレースは、上述した通り、5~11番人気の複勝馬券でクリーンヒットが取れるレースでした。



▼まず、複勝馬券で中穴狙いする場合は、「荒れるレース」を選ぶ必要があります。

2021年の中山金杯は、頭数が17頭、ハンデ戦ということで、適度に荒れる要素があった。

このようなレース条件の場合は、複勝馬券で中穴狙いが可能です。



▼逆に、「少頭数・別定・1番人気が強い」というようなレース条件の場合は、堅く収まりやすいので、複勝馬券で中穴狙いしても、的中率と回収率が上がりにくいわけです。

当ブログでは、馬券で勝つために、「レース選び」を最重要に考えています。

レース選びを間違えてしまうと、その後に、どんなに予想を頑張っても、利益は出ません。



▼中山金杯の話に戻りましょう。

ここでは、複勝馬券で中穴狙いをしていきます。

狙う人気ゾーンは、5~11番人気。

なぜなら、このくらいの人気ゾーンなら、基本還元率が高くなりやすいからです。



▼1~4番人気の複勝馬券は、的中率は高いんですが、オッズが低すぎて控除率の壁を越えていかない。

12番人気以下の大穴は、過剰人気になりやすく、馬が弱い割にオッズがあまりつかないので、回収率が上げにくいです。

そう考えると、複勝馬券で狙いやすいのは5~11番人気あたりかなと。



▼中山金杯では、5番人気のココロノトウダイが、「内枠・先行」で、期待値が高くなりやすい条件でした。

内枠の馬は、芝のレースでは期待値が高くなりやすく、先行馬も期待値が高くなりやすい脚質です。

このレースは、ココロノトウダイの複勝馬券310円を、狙って取れるレースだったと言えます。

レース回収率は310%で、合成オッズも合格ラインです。



▼あるいは、もっと穴を狙いたい人の場合は、11番人気のウインイクシードも狙い目になります。

ウインイクシードは、前年度の中山金杯で2着。

リピーター狙いは競馬の基本の1つで、この馬も期待値が高い馬でした。

こちらは複勝610円で、1点で取れればレース回収率610%なので、大きな利益になる馬でしたね。



▼▼では次のケーススタディーを見てみましょう。


京王杯スプリングカップ2021年

1着 ラウダシオン(1番人気)
2着 トゥラヴェスーラ(10番人気)
3着 カイザーミノル(8番人気)

複勝トゥラヴェスーラ520円
複勝カイザーミノル380円



はい。
このレースは、17頭立ての多頭数、1番人気の単勝オッズ4.1倍と、見るからに荒れそうなレースでした。



▼複勝馬券で負けない競馬を実践する場合は、「荒れそうなレースで、5~11番人気の複勝を買う」というスタイルがベターかと思います。

本命サイドの複勝馬券は、非常に的中率が高いわけですが、オッズが低すぎて、なかなか控除率の20%を超えていきません。

なので、本命サイドの複勝馬券は、少しずつ負けていく馬券、とも言えます。



▼京王杯スプリングカップの話に戻りましょう。

このレースは上述した通り、荒れる可能性が高いので、5~11番人気の中穴馬から、複勝の対象を選びます。



▼まず、 5番人気のミッキーブリランテは、阪急杯で1,400メートルに実績があり、悪くない馬です。

ただ5番人気と、中途半端に人気になっているので、とりあえず保留にします。



▼6番人気のグルーヴィットは、昨年の3着馬ですが、その後はパッとせず、オープン特別でも勝ち切れない馬なので、見送り。

7番人気のエーポスは、古馬相手の重賞レースに実績がないので、見送り。



▼次に、8番人気のカイザーミノルは、前走のマイラーズカップが3着と好内容。

1,200メートルのオーシャンステークスでも0.3秒差といいレースをしており、1,400メートルの距離も良い。

この馬は、複勝候補になります。



▼9番人気のシャインガーネットは、古馬相手の重賞レースに実績がないので、見送り。

そして、10番人気のトゥラヴェスーラですが、前走でG1の高松宮記念を4着。

タイム差0.2秒と、かなり強い競馬。

これで10番人気は、過小評価されており、狙い目となります。



▼最後に、11番人気のシーズンズギフトは、古馬戦で通用していないので、切り。

ということで、このレースの複勝馬券候補は、

5番人気のミッキーブリランテ
8番人気のカイザーミノル
10番人気のトゥラヴェスーラ

ということになります。



▼結果は、10番人気のトゥラヴェスーラと8番人気のカイザーミノルが2~3着で、配当はそれぞれ、520円と380円になりました。

5番人気のミッキーブリランテは、複勝オッズが低かったので、8番人気か10番人気のどちらかを選択できることになります。

レース回収率はそれぞれ、520%と380%なので、複勝馬券でも十分な回収率になることがわかります。

荒れるレースで、5~11番人気の複勝」という戦略が、複勝で負けない競馬をするための、1つのポイントになります。



▼▼では、次のケーススタディを見てみましょう。


有馬記念2021年

1着 エフフォーリア(1番人気)
2着 ディープボンド(5番人気)
3着 クロノジェネシス(2番人気)

複勝ディープボンド280円



はい。
このレースは、1番人気のエフフォーリアと、2番人気のクロノジェネシスのオッズが抜けており、2頭が強いレースでした。

このようなケースでは、固く収まる確率が高いので、基本的には見送りがベターですが、有馬記念ということで、参加したくなる気持ちもわかります。

そこで、リスクを抑えて馬券を楽しむために、中穴馬の複勝で楽しむという選択肢があります。



▼多くの競馬ファンは、エフフォーリアとクロノジェネシスが強いことから、この2頭の複勝で勝負したがります。

ただ、この2頭の複勝オッズは当然のように低く、1.2倍前後しか見込めないことから、長期的にはプラス収支にしにくい馬券と言えます。

複勝馬券の控除率は20%なので、長期的な収支をプラスにするためには、オッズ3倍程度は欲しいところです。



▼そこで、狙う人気ゾーンは、先ほどから書いている通り、5~11番人気の中穴馬となります。

そしてこのレースは、1~2番人気が強く、あまり波乱が見込めないことから、さらに絞り込んで、5~8番人気あたりから複勝候補を選ぶのが得策です。



▼まず、5番人気のディープボンドは、前走の凱旋門賞でビリと大敗しましたが、春は阪神大賞典圧勝、天皇賞春2着と、国内の長距離戦ではトップクラスの成績を残していた。

凱旋門賞の惨敗で5番人気なら、これは狙い目なので、この馬は保留にしておきます。

次に、6番人気のアカイイトは、前走エリザベス女王杯1着ですが、展開がハマった感が満載で、有馬記念の中山2500mも合う感じはしないので、切り。

7番人気のキセキは、完全にピークが過ぎた印象で、さすがに7歳のここで復活するとは思えないので、切り。

8番人気のパンサラッサは、前走の福島記念圧勝で穴人気になっていましたが、前走G3はデータ的によくないので、この馬も切ります。



▼ということで、簡単な消去法で残ったのは、5番人気のディープボンド。

この馬の複勝で楽しむ有馬記念となります。



▼結果は、1番人気のエフフォーリアと、2番人気のクロノジェネシスの間に、複勝を買ったディープボンドが割って入り、2着。

複勝の配当は280円となり、レース回収率は280%となりました。

利益は控えめですが、低リスクで有馬記念を楽しんで、賭け金が3倍近くに増えたなら、まずまずの結果だったと言えます。

もし、1番人気のエフフォーリアの複勝を購入していたら、配当は110円しかつかなかったので、ほとんど利益はなかったわけです。

強い馬の複勝馬券は、よく的中しますが、長期回収率が100%を超えにくいので、複勝で負けない競馬を目指すなら、人気馬の複勝ではなく、中穴馬の複勝が良いかと思いますね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング