競馬予想のポイント。馬券検討の基本とコツ。勝てる予想と負ける予想はどこが違うのか?

競馬予想のポイント

▼本日は、馬券検討の基本について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「まず、競馬予想のポイントは、的中率と回収率のバランスを取ること」

「当てに行くと的中率は上がるが、プラス収支にしにくくなるので、ある程度、的中率を下げて回収率を高めていく必要がある」

「予想スタイルの基本は、流し馬券。ボックスはトリッキーな買い方なので、流し馬券を基本とする」

「流しの場合、軸馬は人気馬、ヒモ馬は人気薄、というバランスにすると、馬券収支が良くなりやすい」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼競馬予想には、無限の広がりがあり、その自由度の高さが魅力でもあります。

ただ、競馬予想の仕方には、「勝ちやすい予想」と「負けやすい予想」があるのも事実です。

この違いは、「競馬予想のポイント」を押さえているかどうか、という違いになります。

そこで本日は、勝てる競馬予想のポイントについて、解説してみたいと思います。



▼まず、競馬予想の重要なポイントとして、「的中率と回収率のバランス」というものがあります。

的中率というのは、馬券が的中する確率。

回収率というのは、賭け金を何パーセント回収したか?という割合ですね。



▼競馬予想においては、この的中率と回収率は、トレードオフの関係になりやすい。

つまり、的中率を上げると回収率が下がり、的中率を下げると回収率が上がる、という動きになりやすいわけです。

必ずしもこの動きをするわけでは無いんですが、基本的な考え方として、頭に入れておいてください。



▼的中率と回収率は、どちらも重要な指標になります。

どんなに的中率が高くても、回収率がマイナスの戦略では、お金は減る一方です。

逆に、どんなに回収率が高くても、あまりにも的中率が低い戦略では、ほとんど馬券が当たらないので、これもあまりお金が増えない。

なので、的中率と回収率は、絶妙なバランスに調整していくことが重要ということになります。



▼ちなみに私ブエナの場合、「的中率30%・回収率120%」くらいを目標にしています。

これくらいのバランスが、最も効率よく資金を増やしていけるかなという感じ。

一方、競馬ファンは無謀な目標を立ててしまいがちです。

例えば、「的中率80%・回収率500%」みたいな数値目標ですね。

これは無理です。これは悪徳競馬サイトの捏造された数値です。

現実的なラインを踏み外してしまうと、逆に大きく負けてしまうので、そこは注意が必要ですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




勝つための競馬予想の具体的なポイント

▼さてここまでは、的中率と回収率のバランスが、馬券収支に大きく影響すると解説してきました。

それを踏まえた上で、さらに具体的な競馬予想のポイントについて考えてみましょう。



▼的中率の話の続きです。

多くのファンは、とにかく馬券を当てたい気持ちが強いので、高い的中率を求めてしまいがちです。

そして、的中率というのは、上げようと思えばいくらでも上げることができます。

極端な話、「全通り買い」すれば、的中率は100%になる。

的中率100%は魅力ですね。でもこれは勝てない戦略です。



▼なぜかと言うと、全通り買いすると、的中率は100%ですが、控除率の分だけ確実に負けるからです。

馬券には、平均25%の控除率が設定されています。

なので、全通り買いすると、この控除率の分だけ確実に負けるわけです。



▼これはわかりやすく解説するために、全通り買いを例に挙げましたが、「多点買い」も、同じような結果になりやすいです。

極端に多点買いすると、的中率は高まりますが、控除率に足を引っ張られ、回収率がなかなか上がってこないわけです。

「馬券はよく的中するんだけど、なかなかプラス収支にならなくて…」という人は、馬券を買いすぎてしまっている可能性があります。



▼例えば、「1~3番人気の単勝、3点買い」という買い方。

これは非常に的中率の高い買い方になります。

ただこの買い方では、回収率は75~85%くらいで停滞します。

なぜかと言うと、単勝馬券の控除率は20%であり、本命サイドの単勝馬券を多点買いし続けると、この控除率の分だけ負けることになるからです。



▼なので、このような場合は、「買い目点数を減らして的中率を下げ、回収率を引き上げる」という作業が必要になります。

例えば、「1~3番人気から1頭、単勝期待値の高い馬を選び、単勝1点買い」

このような戦略であれば、先程の1~3番人気の単勝3点買いよりも、プラス収支にできる確率が飛躍的に上がります。

これが、「的中率を下げて、回収率を上げる」という意味なんですね。



▼この考え方は、単勝馬券だけでなく、あらゆる馬券種で利益を出す時に、重要になる考え方です。

馬券は、当てに行くと控除率に足を引っ張られ、回収率が上がりにくくなってしまう。

なので、あまり高い的中率を求めすぎない方が、プラス収支にはしやすいということになるわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング