競馬予想のポイント。馬券検討の基本とコツ。勝てる予想と負ける予想はどこが違うのか?

競馬予想のポイント

▼本日は、馬券検討の基本について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「まず、競馬予想のポイントは、的中率と回収率のバランスを取ること」

「当てに行くと的中率は上がるが、プラス収支にしにくくなるので、ある程度、的中率を下げて回収率を高めていく必要がある」

「予想スタイルの基本は、流し馬券。ボックスはトリッキーな買い方なので、流し馬券を基本とする」

「流しの場合、軸馬は人気馬、ヒモ馬は人気薄、というバランスにすると、馬券収支が良くなりやすい」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼競馬予想には、無限の広がりがあり、その自由度の高さが魅力でもあります。

ただ、競馬予想の仕方には、「勝ちやすい予想」と「負けやすい予想」があるのも事実です。

この違いは、「競馬予想のポイント」を押さえているかどうか、という違いになります。

そこで本日は、勝てる競馬予想のポイントについて、解説してみたいと思います。



▼まず、競馬予想の重要なポイントとして、「的中率と回収率のバランス」というものがあります。

的中率というのは、馬券が的中する確率。

回収率というのは、賭け金を何パーセント回収したか?という割合ですね。



▼競馬予想においては、この的中率と回収率は、トレードオフの関係になりやすい。

つまり、的中率を上げると回収率が下がり、的中率を下げると回収率が上がる、という動きになりやすいわけです。

必ずしもこの動きをするわけでは無いんですが、基本的な考え方として、頭に入れておいてください。



▼的中率と回収率は、どちらも重要な指標になります。

どんなに的中率が高くても、回収率がマイナスの戦略では、お金は減る一方です。

逆に、どんなに回収率が高くても、あまりにも的中率が低い戦略では、ほとんど馬券が当たらないので、これもあまりお金が増えない。

なので、的中率と回収率は、絶妙なバランスに調整していくことが重要ということになります。



▼ちなみに私ブエナの場合、「的中率30%・回収率120%」くらいを目標にしています。

これくらいのバランスが、最も効率よく資金を増やしていけるかなという感じ。

一方、競馬ファンは無謀な目標を立ててしまいがちです。

例えば、「的中率80%・回収率500%」みたいな数値目標ですね。

これは無理です。これは悪徳競馬サイトの捏造された数値です。

現実的なラインを踏み外してしまうと、逆に大きく負けてしまうので、そこは注意が必要ですね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




勝つための競馬予想の具体的なポイント

▼さてここまでは、的中率と回収率のバランスが、馬券収支に大きく影響すると解説してきました。

それを踏まえた上で、さらに具体的な競馬予想のポイントについて考えてみましょう。



▼的中率の話の続きです。

多くのファンは、とにかく馬券を当てたい気持ちが強いので、高い的中率を求めてしまいがちです。

そして、的中率というのは、上げようと思えばいくらでも上げることができます。

極端な話、「全通り買い」すれば、的中率は100%になる。

的中率100%は魅力ですね。でもこれは勝てない戦略です。



▼なぜかと言うと、全通り買いすると、的中率は100%ですが、控除率の分だけ確実に負けるからです。

馬券には、平均25%の控除率が設定されています。

なので、全通り買いすると、この控除率の分だけ確実に負けるわけです。



▼これはわかりやすく解説するために、全通り買いを例に挙げましたが、「多点買い」も、同じような結果になりやすいです。

極端に多点買いすると、的中率は高まりますが、控除率に足を引っ張られ、回収率がなかなか上がってこないわけです。

「馬券はよく的中するんだけど、なかなかプラス収支にならなくて…」という人は、馬券を買いすぎてしまっている可能性があります。



▼例えば、「1~3番人気の単勝、3点買い」という買い方。

これは非常に的中率の高い買い方になります。

ただこの買い方では、回収率は75~85%くらいで停滞します。

なぜかと言うと、単勝馬券の控除率は20%であり、本命サイドの単勝馬券を多点買いし続けると、この控除率の分だけ負けることになるからです。



▼なので、このような場合は、「買い目点数を減らして的中率を下げ、回収率を引き上げる」という作業が必要になります。

例えば、「1~3番人気から1頭、単勝期待値の高い馬を選び、単勝1点買い」

このような戦略であれば、先程の1~3番人気の単勝3点買いよりも、プラス収支にできる確率が飛躍的に上がります。

これが、「的中率を下げて、回収率を上げる」という意味なんですね。



▼この考え方は、単勝馬券だけでなく、あらゆる馬券種で利益を出す時に、重要になる考え方です。

馬券は、当てに行くと控除率に足を引っ張られ、回収率が上がりにくくなってしまう。

なので、あまり高い的中率を求めすぎない方が、プラス収支にはしやすいということになるわけですね。



▼▼では次に、「具体的な馬券構成のポイント」について考えてみましょう。

まず、馬券を購入する場合、その買い方には、大きく分けて3種類のスタイルがあります。

①流し馬券
②ボックス馬券
③フォーメーション馬券


この3種類ですね。



この3種類の中で、最も基本となる買い方は、「①流し馬券」です。

流し馬券を極めれば、ボックスとフォーメーションは知らなくても勝てます。

流し馬券を知り尽くすことが、競馬予想のポイントでもあるわけですね。



▼それぞれの買い方の特徴も解説しておきましょう。

①流し馬券は、軸馬を決めて、その軸馬からヒモ馬へと流すスタイルの馬券構成です。

流し馬券では、軸馬の期待値さえ高ければ利益が出るので、予想がしやすいのがメリットですね。



▼次に、②ボックス馬券ですが、ボックスは軸を決めず、自分が選んだ複数の馬の組み合わせを、すべて購入する馬券構成です。

ボックスは、軸不在の混戦レースで威力を発揮します。

「軸はわからないけど、馬券になりそうな馬は限定できるレース」で、ボックス買いが有効になります。

的中率も高いのですが、ボックスは買い目点数が多くなりやすいので、乱用すると回収率が下がります。



▼最後に、③フォーメーション馬券ですが、この買い方は上級者向けですね。

フォーメーションは、流しとボックスの中間的な立ち位置になります。

「軸馬を複数設定したい」「三連系馬券で、2頭目を絞りたい」→このような場合に有効なのが、フォーメーションですね。

フォーメーションは、流しやボックスよりも詳細なカスタマイズが可能なので、レースのパワーバランスがよく見えている場合は、非常に有効な戦略になります。



▼このように、馬券の買い方には、いくつかの種類があります。

レースの特性によって、使い分けるのが理想ですが、「流し馬券」だけでも勝てます。

上級者はフォーメーションを使う事が多いですが、流し馬券だけでも十分利益を出す事は可能です。

私ブエナは、年間プラス収支ですが、流し馬券で購入することが多いです。



▼上述したように、流し馬券は、軸馬の精度が命になります。

逆に言えば、流し馬券は、期待値が高い軸馬さえしっかり選ぶことができれば、ヒモは適当でも利益を出すことができる。

軸馬だけしっかり考える」だけでいいので、流し馬券は最も基本的な馬券構成であり、競馬初心者さんからプロ馬券師まで、幅広く活用されている買い方なんですね


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング