馬単マルチとは?馬単マルチの買い方と勝つ方法。馬連と同じ?裏表購入のメリット・デメリット

馬単マルチの買い方

▼本日は、馬単マルチについて、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「馬単マルチとは、軸とヒモの着順を入れ替えた組み合わせも同時に購入する買い方のこと」

「つまり、1着と2着が逆になっても的中するのが、馬単マルチ。1着固定と2着固定を両方購入する」

「馬単マルチは、意味合い的には馬連と同じである。ただ勝ち方は違う」

「マルチのメリットは、的中率が高くなることと高配当が取れること。デメリットは、買い目点数が多くなってしまうことや資金力が必要になること」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬単は、1着と2着を順番通りに当てる馬券で、買い方の基本は、1着固定か2着固定ということになります。

ただ、馬単の変則的な買い方で、「馬単マルチ」という買い方もあります。

馬単マルチとは、軸と相手の着順を入れ替えた組合せも同時に購入する買い方のことです。

簡単に言えば、1着固定と2着固定を両方購入するということですね。



▼1着固定と2着固定を両方購入すると、どんなメリットがあるのか?

馬単マルチのメリットは2つです。

①的中率が上がる
②高配当が取れる


という点ですね。



▼まず、馬単マルチのメリットは、的中率が高くなること。

1着固定と2着固定を両方購入するので、通常の馬単購入時よりも、的中率は倍になります。

「馬連は当たるんだけど、馬単が当たらないなー」という人は、馬単マルチにしてみると、馬連と同等の的中率になります。



▼次に、馬単マルチのメリットとして、高配当が取れるという点。

通常、馬単を購入する場合は、人気馬を1着固定にして、馬単流しを購入します。

この買い方は、安定的な的中率を維持することができますが、驚くような高配当を的中させる事はできません。

しかし、馬単マルチであれば、同時に2着固定の馬券も購入することになるので、「1着が人気薄・2着が人気馬」という決着に対応できるわけです。

これが高配当を的中できる秘密ですね。



▼馬単の場合、1着に人気薄が入った時に、配当が跳ね上がります。

なので、「人気馬を1着固定」では、高配当は取れない。

馬単で高配当を取るには、「人気馬を2着固定」で馬券を当てなければなりません。

しかし、人気馬の2着固定では、的中率が低くなるので、なかなか馬券を当てることができない。

そこで効果的なのが、馬単マルチというわけです。



▼馬単マルチなら、「人気馬の1着固定」も購入するので、的中率も維持することができる。

的中率を維持しながら、「人気馬の2着固定」の部分で、高配当を狙っていくことができるわけです。

このように、的中率を下げずに高配当を狙えるのが、馬単マルチのメリットと言えますね。


ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




馬単マルチの買い方と勝つ方法

▼さてここまでは、馬単マルチの基礎知識と、裏表を購入するメリットについて解説してきました。

ここからは、さらに具体的に、馬単マルチで勝つための方法について説明していきたいと思います。



▼では次に、馬単マルチのデメリットについて。

馬単マルチのデメリットは、

①買い目点数が増えてしまう
②合成オッズが下がるので、回収率を上げにくい
③賭け金が倍になるので、資金力が必要になる


このあたりですね。



▼まず、馬単マルチの最大のデメリットは、買い目点数が増えてしまうこと。

馬単マルチは、1着固定と2着固定を両方とも購入するため、通常の馬単よりも、買い目点数が倍に増えてしまいます。

買い目点数が増えるということは、賭け金が増えるということ。

なので資金力がない人の場合は、馬単マルチはあまり向かない戦略になります。



▼単純に考えても、マルチにすると賭け金が倍に増えてしまうので、2倍の資金が必要になる。

レートを半分にすれば、賭け金は変わらないわけですが、レートを下げてしまうと的中した時の払戻金も減ってしまうので、馬券的な面白みがなくなってしまいます。

なので、馬単マルチで勝負する場合は、いつもより多めの競馬資金を用意する必要があります。



▼では、次の馬単マルチのデメリットとして、合成オッズが下がるという点。

馬単マルチでは、買い目点数が倍になるので、必然的に合成オッズが下がります。

合成オッズとは、的中した時の払戻倍率のこと。

1万円馬券購入して、払戻金が3万円なら、合成オッズは3倍ということ。

ざっくり解説ですが、このようなイメージです。



▼馬券では、合成オッズを下げれば下げるほど、回収率も下がりやすくなります。

極端な話、単勝オッズ1.1倍の馬券を購入し続けても、プラス収支にすることは難しいですよね。

これが合成オッズが低い状態です。

合成オッズが低くなると、利益が出なくなる。

そして、買い目点数が多くなると、合成オッズが下がる。

つまり、馬単マルチは買い目点数が多くなるので、合成オッズが下がりやすく、利益が出しにくい部分もあるというわけですね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング