二頭軸での馬券の買い方。軸2頭流しのコツとポイント。相手ヒモ馬は何頭にするか?

二頭軸馬券の買い方

▼本日は、二頭軸について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。


「軸2頭ながしの基本形は、『三連複。人気馬2頭を軸。相手4~9番人気あたり(6点)』という形になるかと思う」

「バラバラの二頭軸の場合は、『馬連。人気馬2頭を別々に軸。相手4~6番人気あたり(6点)』という感じ」

「いずれの形にせよ、合成オッズ3倍程度に調整することで、回収率を引き上げる」

「ポイントは、人気馬同士の組み合わせにしないこと」



ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。



▼馬券には、「1頭軸」と「2頭軸」があります。

1頭軸は、そのまんま、1頭の馬を軸として流す買い方ですね。

2頭軸には、私ブエナの考えでは、2種類あります。



2頭軸
①三連複や三連単で、2頭を同時に軸として流す買い方

②2頭から、別々に流す買い方




▼2頭軸と言えば、普通は①でしょうか。

②は、フォーメーションに近い考え方ですね。



▼まず、①の2頭を同時に軸として流す買い方を見ていきましょう。

この2頭軸は、私もよく使う買い方です。

三連複で2頭軸にすると、買い目を大きく削減することができるので、回収率の向上に役立ちます。



▼三連複の2頭軸を使う場合のコツは、「2頭の、期待値が高い人気馬がいるレース」を選ぶことですね。

この場合は、その2頭を同時に軸にして、相手は7~8頭に流します。

ヒモが7~8頭は、ちょっと多いと感じるかもしれませんが、三連複の2頭軸なら、相手7~8頭は普通です。私の考えですが。



▼あるいは、「1頭の、期待値が高い人気馬がいるレースで、かつ、中穴で狙いたい馬がいる場合

この場合も、三連複の2頭軸が有効になります。

この馬券構成の場合、先ほどよりも合成オッズが高くなるので、さらにヒモ馬の頭数を増やすことが可能です。

この場合は、相手馬を10頭くらいにしてもOK。

あるいは、総流しという手もありますね。

ブエナが使っている競馬サイトを公開

▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。

私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、

やっぱり⇒『マツリダ予想』です。




二頭軸にする意味と狙い方

▼二頭軸での馬券の買い方についての考察を続けます。

一頭軸ではなく、わざわざ2頭軸にするということは、そこに意味がなければなりません。

2頭軸にすることで、買い目点数は減らすことはできますが、的中率が下がるからです。

参考記事
 ↓
三連複は何通り?



▼的中率を下げてまで、2頭軸にする意味は何か?

それは、回収率を上げるためですよね。

もっと詳しく言えば、期待値が低い馬券をカットして、期待値が高い馬券に資金を集中させることで、長期回収率を上げるためです。



▼なので、「なんとなく2頭軸は買い目点数が少ないから、適当に軸を2頭選んで馬券を構成しよう!」というのはやめた方がいい。

適当に2頭を選ぶくらいなら、期待値が高い1頭をしっかり選んで、そこから流し馬券にした方が、回収率は高くなります。



▼競馬において、軸馬というのは、回収率と密接な関係がある。

特に、2頭軸の場合は、その傾向が顕著です。



▼私ブエナの考えでは、2頭軸の2頭の期待値が高ければ、ヒモ馬は適当に選んでも、回収率は高くなると考えます。

先ほども少し書きましたが、2頭軸がしっかりチョイスできていれば、相手は総流しでもプラスになるケースもあるわけです。



▼「2頭軸からの総流し」というのは、複勝馬券の変形のようなものですね。

2頭同時の3着内が求められるので、複勝馬券より難しく、複勝馬券より回収率を上げやすいと考えます。



▼私が、2頭軸を構成する場合は、

1番人気ー3番人気ー穴馬10頭

このような感じにすることが多いです。

オーソドックスに、期待値の高い人気馬を2頭入れて、ヒモは広めに流す形ですね。



▼上記のスタイルは、特にダート戦で有効になりやすい印象です。

ダートの場合、3着に人気薄が突っ込んでくるケースが多く、その場合は、1~2着には人気馬が入ることが多いので、上記のような2頭軸で、高回収率を狙います。



▼あるいは、そこから少し変形させて、

1番人気ー6番人気ー総流し

このような形ですね。

先ほども少し書きましたが、2頭軸の2頭の期待値が明確に高い場合は、3頭目は総流しでもプラス回収にすることが可能です。



▼さて、ここまで、2頭同時の2頭軸について考察しました。

ここからは、「2頭バラバラの2頭軸」についても少し考えてみたいと思います。



▼2頭バラバラの2頭軸というのは、軸を2頭設定して、どちらかが入れば的中という形です。

これはつまり、1頭軸を2本セットしているのと同じですね。

私の場合は、特に馬連フォーメーションで使います。



▼例えば、

馬連1.3番人気ー5.8.10番人気

というような形ですね。

オーソドックスなスタイルでは、1番人気からの流しの所、3番人気の期待値も高い場合は、2頭の軸馬からの流しにします。



▼2頭からの流し馬券なので、少し考えて買わないと、トリガミになったり、長期回収率がマイナスになったりしてしまいます。

この「バラバラ2頭軸」のポイントは、ヒモ馬の期待値になります。

ヒモ馬の期待値が高い場合、軸馬を2頭に増やしても、長期回収率をプラスにすることが可能だからです。



▼上記の例の場合、「5.8.10番人気」のヒモ馬が、明らかに期待値が高いとする。

この場合は、軸を2頭もしくは、3頭にしても回収が可能です。

期待値の高い中穴から、1~3番人気に流す形。

相手ヒモ馬が3頭高期待値なら、軸を3頭にしても、プラスにすることは十分可能ですね。



▼▼このように、二頭軸で勝負する場合は、自分がどこに期待値が高い馬を見つけられているかを、先に自覚しておかなければなりません。

そのレースの中で、期待値が高い馬というのはそれ程多くない。

0~4頭くらいの数になると思います。



期待値が高い馬の探し方としては、当ブログでいつも書いている通り、「データ・パドック・血統」ということになります。

人によっては、「調教」を武器にしている人もいます。

どれでもいいんですが、どれか1つを勉強して、おいしい馬の見つけ方を習得しておく事を、お勧めしたいと思います。



▼「勉強なんかめんどくさい!」と言う人もいるかと思います。

ただ、期待値判断ができる状況を作っておかないと、武器がないんですね。



▼例えば、今回の二頭軸で言えば、

「1番人気と2番人気を軸にして、3~5番人気への三連複3点ながし!」

こんな戦略しか取れなくなってしまうわけです。



▼ちなみに、この戦略で勝つためには、1番人気と2番人気の期待値が高いレースを見分ける目が必要になります。

それをやらずに、単純に重賞レースを片っ端から購入していくと、回収率はおそらく70%前後に収束すると思われます。



▼これはただのギャンブルであり、長期的にはひたすらお金が減り続けます。

私も経験があります。

ファンダメンタルズを無視して、あくまでもシステマティックに馬券購入して利益を出せないものか?と。



▼でもそれは無理でした。

よく考えれば分かるんですが、そこに馬券購入の根拠が無いからです。

二頭軸にするなら、二頭軸にするための根拠が必要。

そうしないと結局、控除率の分だけ負けてしまうからです。



▼先程の話に戻りますが、1番人気と2番人気からの二頭軸で行くなら、人気馬の期待値が高くなるようなレースを選ばなければならない。

レース選びの技術は、結局のところ「勉強」するしかないんですね。



▼競馬は楽しいので、勉強が苦になりません。

最初は面倒かもしれませんが、慣れてくると快感になります。

自分の武器が少しずつ磨かれていく状況は、とても楽しいものです。



初心者さんの場合は、あれもこれもと手を出さず、何か自分の好きなジャンルを極めていくのが良いかと思います。

テレビでパドックを見るのが好きなら、パドックから調子の良い馬を見分ける練習をする。

血統を調べるのが好きなら、血統から期待値を判断できるようにする。

それができれば、二頭軸でもボックスでも、勝てるようになります。



▼▼ちょっと脱線しました。二頭軸の話に戻りましょう。

二頭軸で馬券を構成する場合、ポイントは、「人気馬同士の組み合わせにしないこと」だと思います。

人気馬同士の組み合わせは、的中率が最も高くなりますが、なぜこの形は避けた方が良いのか?



▼その理由は、「本命サイドの馬券は、的中率は高いがプラス収支にしにくいため」です。

私たちが馬券を買う目的は、年間プラス収支です。

人それぞれ目的はあると思いますが、年間プラス収支は、多くの人の目標だと思います。



▼そう考えると、本命サイドの馬券というのは、年間プラスにしにくいんですね。

例えば、二頭軸で言えば、

「馬連。人気馬2頭を別々の軸馬にする。相手3~4番人気(4点)」

このような形。

これは比較的、的中率が高いです。

でもオススメしません。



▼上記の馬券構成というのは、バラバラにすると、

「1番人気ー3.4番人気」
「2番人気ー3.4番人気」

という本命サイドを購入しているに過ぎないわけです。

このような本命サイドの馬券は、オッズが低く、オッズの歪みが生じにくいわけ。

馬券というのは、オッズの歪みがないと、利益を出せないわけです。



▼なので、二頭軸の馬連で利益を出すなら、

「1番人気ー6.7番人気」
「2番人気ー6.7番人気」

という形の方が、回収率は上がりやすくなるわけです。

もちろん、軸馬の期待値が高いことが大前提になりますが。



▼「三連複の軸2頭ながし」でも考えてみましょう。

例えば、「三連複。1.2番人気軸ー相手3.4.5番人気」

このような形は、的中率は高くなりますが、プラス収支にするのが難しいです。

これも先ほどと同じ理由で、オッズが低すぎて、オッズに歪みが生じにくいからです。



▼なのでこの場合も、ヒモ馬を人気薄にシフトさせて、

「三連複。1.2番人気軸ー相手5.6.7番人気」

という感じにするだけで、回収率は上がりやすくなるというわけです。



▼▼では次に、二頭軸の買い方について、具体的なケーススタディーを見てみましょう。


ダイヤモンドステークス2021年

1着 グロンディオーズ(7番人気)
2着 オーソリティ(1番人気)
3着 ポンデザール(2番人気)

三連複3050円



はい。
このレースは、三連複の二頭軸で、簡単に的中が取れるレースでした。

このレースの予想方法について、具体的に考察してみましょう。



▼まず、1~3番人気のパワーバランスを見ていきます。

1番人気オーソリティ。単勝2.9倍
2番人気ポンデザール。単勝3.6倍
3番人気ヒュミドール。単勝7.6倍



一目瞭然ですが、3番人気だけオッズに断層があります。

このようなオッズ断層は、能力が離れていることを示しているケースが多いので、ここは1番人気と2番人気の二頭軸で勝負可能と判断できます。



▼16頭立てのハンデ戦なので、ボックス買いも視野に入りますが、上述した通り、このレースは1番人気と2番人気だけオッズが抜けており、これらの人気馬が入ってくる可能性が高かったので、波乱狙いのボックスよりも二頭軸の方が適していると言えます。

ということで、馬券構成は、「三連複の二頭軸」で考えていきます。



▼次に、相手ヒモ馬ですが、ここは特に難しい事はなく、いつも通りの中穴狙い。

4~9番人気の6頭に流す形になります。

なぜ4~9番人気かと言うと、そのゾーンの期待値が高くなりやすいからです。

重賞レースの場合は、10~12番人気くらいまで突っ込んでくる可能性がありますが、大穴馬は馬券圏内に入ってくる確率が低いので、私ブエナはあまり重視しません。



▼ということで、馬券構成は、


1番人気オーソリティ
2番人気ポンデザール

相手ヒモ馬
4番人気ブラックマジック
5番人気ボスジラ
6番人気ナムラドノヴァン
7番人気グロンディオーズ
8番人気パフォーマプロミス
9番人気タイセイトレイル

三連複6点ながし

という形になります。



▼かなりシンプルなスタイルですが、6点で3050円なので、レース回収率は500%を超えており、十分な成果と言えます。

このレースのポイントは、1番人気と2番人気にオッズ断層があること。

ここに気づいて三連複の二頭軸を決定できれば、あとは簡単に的中できます。



▼二頭軸に限らず、馬券では、最初の大枠の決定が的中・不的中を左右します。

なので、自分がどのようなパターンの時に、どのような戦略を取るかを、あらかじめ決めておくことが重要です。

そのルール設定だけでもしっかりできていれば、年間プラス収支に近づいていくと思いますね。


馬券収支が向上するサイトランキング

馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
  ↓
このユニークなサイトです。


その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
  ↓
無料だけど使える競馬情報ランキング