単勝の必勝法・攻略法を探る。単勝で勝つ方法と勝ち方。必ず勝てる買い方はあるか?
単勝の必勝法
▼本日は、単勝で勝つ方法について、私ブエナの独断と偏見で書いてみたいと思います。
「単勝の必勝法は、単勝期待値の高い馬だけを購入することである」
「単勝期待値の判断は、データ・血統・パドックのどれか1つを勉強すればわかるようになる」
「あるいは、追い上げ・増額などの投資法で、単勝必勝法に近いものを作ることもできる」
「追い上げはかなりリスクが高いので、事前に損切りラインを設定し、それを厳守すること」
「単勝で狙う人気ゾーンとしては、中穴馬が最も利益を出しやすい印象」
ではこの件について、私なりに考察してみたいと思います。
▼単勝は、プロ馬券師でも購入している人が多い馬券種です。
還元率が80%と高く、使い方さえ間違えなければ、最も利益を出しやすい馬券種と言える。
▼単勝で勝つ方法を考える上で、決めておくことが2つある。
私ブエナの考えですが、列挙してみます↓
1 どのレースを選ぶか?
2 どの人気ゾーンを狙うか?
はい。
単勝の必勝法を求めるなら、まず、この2つが最重要ポイントになります。
▼1つ目が、「レース選び」
レースを選んだ時点で、単勝期待値が高い馬の条件というのは決まっており、このレース選びが運命を左右する。
例えば、少頭数のレースなら本命サイドの馬の単勝期待値が高くなりやすいとか、ハンデ戦なら大穴馬の単勝期待値が高くなりやすいとかですね。
▼2つ目が、「人気ゾーン選び」
単勝馬券を狙う場合、「本命」「中穴」「大穴」と、主に3つのオッズゾーンから、1つを選択して購入することになります。
これは、レース選びの次に重要なポイントで、それぞれ特徴があります。
▼例えば、本命サイドであれば、勝負レース数をできるだけ少なくする方が良いとか。
大穴サイドなら、勝負レース数を増やしても回収できるとかですね。
「レース選び」と「人気ゾーン選び」を、あらかじめしっかりルール設定しておけば、あまり難しく考えなくても、単勝馬券で長期的な利益を出すことが可能になります。
▼競馬で勝つためには、馬券知識を増やすしかない。
私(ブエナ)が、馬券知識を増やすために学んだサイトは、
やっぱり⇒『マツリダ予想』です。

▼単勝の必勝法についての考察を続けます。
単勝馬券で勝つためには、単勝期待値が高い馬を狙わなければなりません。
単勝期待値は、データ分析や血統・パドックなどから割り出します。
▼基本的な単勝馬券の買い方については、前述の通りですが、具体的にどの馬を狙うかについては、「データ・血統・パドック」などの個別スキルを磨く必要があります。
単勝馬券の必勝法を考察する上で、表面的な枠組みの買い方は比較的簡単にお伝えできるんですが、この馬券スキルについては、なかなかお伝えしにくい部分があります。
▼競馬はあまりにも奥が深く、単純に「ダートで逃げ馬が外枠に入ったら、単勝で勝負!」みたいなシンプルな戦略では、なかなか利益を出すことができません。
確かに、ダートで逃げ馬が外枠に入れば、砂を被らずにスムーズに逃げることができるので、期待値は上がりやすい。
でも、その1本だけの戦略で、プラス回収まで持っていく事は難しいわけです。
▼シンプルな戦略で単勝必勝法を考えるとすれば、「投資法」を用いることになります。
例えば、「追い上げ」
これは、馬券が外れた時に、次のレースでは賭け金を増額して勝負する戦略です。
▼馬券が外れたら、次のレースは倍額で勝負!
このやり方なら、一見すると、単勝必勝法のようなものが見えてきます。
外れた次のレースで増額すれば、次に的中したときに、前に負けた分も回収できるからです。
▼ただ、このような単純な追い上げは、当ブログでは非推奨です。
なぜなら、単純な増額は「あまりにもリスクが高いから」
簡単に計算してみてもすぐわかりますが、賭け金を倍々にしていくと、あっという間にとんでもない金額に膨れ上がります。
▼なので、単純な単勝の増額投資法は、現実的ではない。
しかしながら、一工夫することで、増額が有効に作用するケースもあるわけです。
▼例えばそれは、「損切りラインを設定する」
単勝馬券が外れたら、次のレースから賭け金を増額するわけですが、上述した通り、無限に増額していくのは現実的では無い。
なので、「3回だけ追い上げる」など、回数に上限を設けるわけです。
▼例えば、3回外れたら、一旦リセット。ここで損切りです。
かなり損失が出ますが、それ以上、単勝の追い上げを続ける方がリスクが高いんです。
この損切りによる損失は、最初からあらかじめ計算に入れておきます。
▼この場合のレース選びですが、別に1レースから順番にやっていく必要は全くありません。
自分が自信のあるレースだけ選べばいい。
単勝2倍台の馬で、追い上げに挑戦するなら、はっきりと自信がある馬でだけ勝負すればいい。
▼自分が間違いなく自信があると感じた馬で、もし3連敗したら、そこで損切りです。
基本的には、明らかに自分が自信のある馬だけ狙うわけですから、3連敗する前に的中する確率の方が高い。
そこで積み重ねていった利益と、損切りで失ったお金と、合算してプラスになればいいわけです。
▼この戦略で重要になるのは、やはり「レース選び」になります。
単勝2倍台という事は、単勝1番人気。
ならば、1番人気が能力を発揮しやすいレース条件でだけ、勝負することになります。
さらに、先ほど少し書いたような、「ダートで外枠の逃げ馬」などの条件を加味していけば、より精度が上がり、単勝追い上げ戦略で利益を出せる確率が高くなっていくわけです。
▼▼では次に、「単勝で勝ちやすい人気ゾーン」を考えてみましょう。
当ブログでは、馬券で狙う人気ゾーンを3つに分類しています。
①本命サイド(1~3番人気)
②中穴サイド(4~9番人気)
③大穴サイド(10番人気以下)
はい。
ではこの中で、単勝馬券で勝ちやすいゾーンはどこなのか?
▼勝ちやすい順番に並べてみましょう。
中穴サイド⇒本命サイド⇒大穴サイド
という感じになります。
(あくまで私ブエナの見解です)
▼大穴サイドの単勝馬券は、控除率や過剰投票の影響により、長期回収率が上がりにくい印象です。
もちろん、オッズがかなり高くなるので、的中すればその瞬間は大きくプラス収支になりますが、同じように大穴サイドを購入し続けると、長く連敗し、回収率は下がっていきます。
▼単勝馬券に限らず、大穴サイドの馬券というのは、どうしても平均回収率が低くなります。
馬券には控除率というものがありますが、この控除の割合は、大穴サイドの方が高くなるのかもしれない。私の仮説ですが。
それくらい、大穴サイドは長期回収率が上がりにくいわけです。
▼かと言って、本命サイドの馬券だと、オッズが低いので、控除率の壁を越えるだけでも一苦労です。
しっかりレースを選んで、期待値の高い本命馬の単勝だけを選んで購入しても、長期回収率は100~110%が関の山かなという感じです。
▼そこで狙うべきは、中穴馬。
4~9番人気あたりの馬の単勝馬券は、オッズもそこそこ高く、回収率を上げやすいです。
このゾーンの中穴馬であれば、単勝の多点買いでも利益を出すことが可能です。
参考記事
↓
単勝の多点買いはアリか?
▼例えば、「4~9番人気の中穴馬で、前走1着楽勝」という馬を、ひたすら狙っていくだけでも、ある程度の回収率は担保されます。
プラス収支にするためには、ここにあと1~2個の条件を追加してやればいい。
それだけで、単勝必勝法に近いものが出来上がるわけですね。
馬券で勝つには、馬券知識を増やすしかない。
ちなみに、私(ブエナ)が馬券知識を学んだのは、
↓
このユニークなサイトです。
その他、馬券に役立つ情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど使える競馬情報ランキング